から‐め【辛め】
[名・形動] 1 普通より辛いこと。また、そのさま。「—に味をつける」 2 判定がやや厳しいこと。また、そのさま。「—な(の)採点」 3 分量が少なめなこと。また、そのさま。「—に量る」
から‐め・く【唐めく】
[動カ五(四)] 1 唐風である。また、唐風に見える。「—・いた趣味を小供のうちから有(も)っていました」〈漱石・こゝろ〉 2 普通と違っていて異国風に見える。「住まひたるさま、言はむ方なく—・...
からめ‐て【搦め手】
《「からめで」とも》 1 城やとりでの裏門。陣地などの後ろ側。⇔大手。 2 相手の弱点。相手が注意を払っていないところ。「—から批判する」「—の妻の冬子を攻落して」〈二葉亭・其面影〉 3 城の裏...
からめて‐もん【搦め手門】
城の裏門。⇔大手門。
から‐メディア【空メディア】
⇒ブランクメディア
からめ【辛目】
I〔やや辛いこと〕辛めの 〔塩辛い〕a little [bit] salty;〔刺激的な味の〕a little spicy [hot]このスープは少し辛めだThis soup tastes a ...
からめて【×搦め手】
I1〔城の裏門〕the back gate; the posternからめ手から城に攻め入るstorm into a castle from behind [the rear]2〔捕吏〕an a...
からめとる【×搦め捕る】
〔捕縛する〕arrest ((a person for a crime));〔捕える〕capture ((a thief)),《文》 apprehend ((a thief))
からめる【×搦める】
1〔捕縛する〕place ((a person)) under arrest;〔縛る〕tie (up), bind2〔まぶす〕蜜をからめた菓子a cake with syrup poured o...
カラメル
(a) caramel