かん‐げ【勧化】
[名](スル)《「かんけ」とも》 1 仏の教えを説き、信心を勧めること。「衆生を—する」 2 僧が仏寺・仏像を造営するため、信者に寄付を勧めて集めること。勧進。
かん‐げい【歓迎】
[名](スル)喜んでむかえること。喜んで受け入れること。「ご来場を—する」「建設的な批判は—する」「—会」
かん‐げいこ【寒稽古】
武道・芸道で、寒中の早朝・夜間などに行う稽古。《季 冬》「—子弟の骨を鍛へけり/碧梧桐」
かん‐げき【間隙】
1 物と物との、あいだ。空間的・時間的すきま。「人込みの—を縫って進む」「ディフェンスの—を突かれる」 2 人間関係の隔たり。不和。「二人の間に—を生じる」
かん‐げき【感激】
[名](スル)強く心に感じて、気持ちがたかぶること。「優勝の—にひたる」「観客に—を与える」「無私の行為に—する」「—家」
かんげい【歓迎】
[意味] 喜んで迎え入れること。[英] welcome[使い方]〔歓迎〕スル▽友人夫妻を歓迎する▽歓迎の意を表する▽歓迎パーティー▽大歓迎▽歓迎会[関連語]◆(奉迎)スル 特に身分や地位の高い客...
かんげき【感激】
[共通する意味] ★ある物事に触れて、深く心を動かされること。[英] impression[使い方]〔感動〕スル〔感激〕スル〔感銘〕スル〔感心〕(名・形動)スル[使い分け]【1】「感動」は、心が...
かんげき【観劇】
[共通する意味] ★観客として、特定のものを見ること。[英] to watch[使い方]〔観劇〕スル▽趣味は観劇です▽着物で歌舞伎(かぶき)を観劇する〔観戦〕スル▽試合をテレビで観戦する▽観戦記...
かんげつ【観月】
[共通する意味] ★月の美しさを眺めて楽しむこと。特に、陰暦八月一五日と九月一三日の夜、月を見ることをいう。[英] enjoying the moon[使い方]〔月見〕▽お月見をする▽月見だんご...
かんげん【甘言】
[共通する意味] ★言葉遣いが巧みなこと。また、その言葉。[英] flattery[使い方]〔巧言〕▽巧言を用いる▽巧言で気を引く〔美辞〕▽美辞を費やして商品を売る▽美辞麗句〔甘言〕▽甘言にのせ...