武道・芸道で、寒中の早朝・夜間などに行う稽古。《季 冬》「―子弟の骨を鍛へけり/碧梧桐」
出典:gooニュース
西武・山川穂高が気温5度の〝寒稽古〟で8発 キャンプインは6日「早く宮崎に行きたいっすね」
気温5度の中、半パン姿でさながらの〝寒稽古〟だった。69スイングで柵越え8本。「昔は飛ばしたくって仕方なかったけど、今は左中間にいい感じにいけば〝それでいいや〟と。左中間にややスライスがかかるような打球が僕の中の理想」と笑顔で振り返った。昨季はシーズン途中に内角球がさばけなくなった反省があった。
江の川で空手の水中寒稽古 広島・安芸高田市
広島・安芸高田市の江の川で空手の寒稽古が行われました。コロナ禍のため、3年ぶりの開催です。
寒さに負けず海岸で寒稽古 白山、極真会館浜井派
国際空手道連盟極真会館浜井派県支部の寒稽古(北國新聞社後援)は9日、白山市の徳光海岸で行われ、県内の13道場から集まった3~60歳の参加者約200人が、波と寒風を受けながら鍛錬に励んだ。 中島新治支部長が「寒稽古という荒行を通じ、心身ともに精進してほしい」とあいさつした。参加者は走り込みで体を温めた後、突きや蹴りなどの基本動作を確認した。稽古の後、豚汁が振る舞われた。
もっと調べる