きき‐お・う【聞き負ふ】
[動ハ四]自分の身の上のこととして聞く。「若からぬ人は—・ひけりとや」〈伊勢・一一四〉
きき‐お・く【聞(き)置く】
[動カ五(四)] 1 自分の意見は言わないで、人の話を聞くだけにしておく。「参考までに—・くにとどめる」 2 聞いて心にとめる。「家の伝へにて—・ける事あり」〈今昔・二五・九〉
きき‐おさめ【聞(き)納め】
それが聞くことのできる最後の機会。もう二度と聞くことができないこと。「日本での演奏もこれが—だ」
きき‐おじ【聞き怖じ】
[名](スル)聞いただけで怖ろしく思うこと。「謙遜(けんそん)ないしは—してあえて近寄らない人も」〈寅彦・相対性原理側面観〉
きき‐おち【聞き落ち】
聞いただけで恐れて逃げだすこと。「石見の国中に三十二箇所ありける城ども皆—して」〈太平記・二八〉
ききおく【聞き置く】
陳情は聞き置く程度に終わったHe did no more than listen to the appeal.
ききおさめ【聞き納め】
このピアニストの演奏もこれが聞き納めになるだろうThis will be our last chance to hear this pianist perform.
ききおとし【聞き落とし】
聞き落としのないよう,注意してくださいPay attention so you won't miss anything that's said.
ききおとす【聞き落とす】
彼の言ったことを聞き落としたI failed to catch his words.うっかりして作者の名は聞き落としたI wasn't paying attention and missed t...
ききおぼえ【聞き覚え】
1〔以前に聞いた記憶〕聞き覚えのある[ない]曲「a familiar [an unfamiliar] tune2〔聞いただけで覚えること〕聞き覚えの英語English that one has ...