アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
きょう・す【供す】
[動サ五]「きょう(供)する」(サ変)の五段化。「実用に—・さない品」 [動サ変]「きょう(供)する」の文語形。
きょう‐す【香子】
「香車(きょうしゃ)1」に同じ。
きょう‐すい【供水】
[名](スル)上水道で水が不足した場合に、他の水源・水系から供給すること。
きょう‐すい【狂酔】
[名](スル)ひどく酒に酔うこと。また、酒に酔って乱れること。「—した挙げ句の行為」
きょう‐すい【胸水】
胸膜腔に貯留した液。通常は少量が胸膜の表面をうるおしているが、胸膜炎・肺癌(はいがん)・肝硬変などの際に増加する。
もっと調べる 11 件
きょうすいびょう【恐水病】
hydrophobia
きょうする【供する】
1〔差し出す〕serve客に茶菓を供したThey served refreshments to the guests.当博物館ではその古文書を一般の閲覧に供しているThe ancient man...