ぎっくり
[副](スル) 1 不意をつかれて驚き動揺するさま。ぎくっ。「急に名前を呼ばれて—(と)する」 2 歌舞伎の見得(みえ)で、にらむさま。「かさを持って—とにらんだらの」〈滑・浮世風呂・前〉
...
ぎっくり‐ごし【ぎっくり腰】
腰をひねったり、重い物を持ち上げようと力を入れたりしたときなどに起きる、激しい腰の痛み。椎間板ヘルニアの発症である場合もある。
ぎっこどく‐おん【給孤独園】
⇒祇園(ぎおん)
ぎっ‐しゃ【牛車】
牛にひかせる乗用の車。主として平安時代、貴族階級を中心に使われ、身分により種類が異なった。唐車(からぐるま)・雨眉(あままゆ)の車・檳榔毛(びろうげ)の車・糸毛の車・網代車(あじろぐるま)・八葉...
ぎっしゃ‐の‐せんじ【牛車の宣旨】
親王・摂関家などが牛車に乗ったまま宮中の建礼門まで入ることを許す旨を記した宣旨。
ぎっくり
⇒ぎくり証拠を突き付けられてぎっくりした表情だったHe stared in disbelief when the evidence was thrust upon him.
ぎっくりごし【ぎっくり腰】
ぎっくり腰になったI've got a strained back [a slipped disc](▼slipped discは「椎間板ヘルニア」).
ぎっしゃ【▲牛車】
an ox-drawn carriage (used by nobles in the Heian era)
ぎっしり
ぎっしりと書かれた手紙a closely written letterトランクにぎっしり詰め込むpack a trunk tightly我々は一室にぎっしりと詰め込まれたWe were pack...
ぎっしりつまったすけじゅーる【ぎっしりつまったスケジュール】
a full [crammed] schedule
ぎっくり
[共通する意味] ★不意な出来事に驚きおそれるさま。[英] to be startled (at)[使い方]〔ぎくり〕(副)▽急に声をかけられてぎくりとした▽暗やみの中で光るものが見えてぎくりと...
ぎっしり
[共通する意味] ★いっぱいに入っていてゆとりがないさまを表わす語。[英] fully[使い方]〔ぎっしり〕(副)▽小さな家がぎっしりと建っている▽本箱に本がぎっしりと並んでいる〔ぎっちり〕(副...
ぎっちり
[共通する意味] ★いっぱいに入っていてゆとりがないさまを表わす語。[英] fully[使い方]〔ぎっしり〕(副)▽小さな家がぎっしりと建っている▽本箱に本がぎっしりと並んでいる〔ぎっちり〕(副...