くし【串】
《「櫛(くし)」と同語源》 1 魚貝・獣肉・野菜などを刺し通して焼いたり干したりするのに用いる、先のとがった竹や鉄などの細長い棒。「—を打つ」「—を刺す」 2 細長くて、物を貫き通すのに用いるも...
くし【酒】
「さけ」の異称。「この御酒(みき)は我が御酒ならず—の司(かみ)常世(とこよ)にいます」〈記・中・歌謡〉
くし【髪】
(「おぐし」「みぐし」の形で用いる) 1 頭髪。かみ。「御—長く美しうて」〈栄花・花山尋ぬる中納言〉 2 (「首」「頭」と当てて書く)頭。くび。「御—も痛く、身も熱き心地して」〈源・夕顔〉
くし【櫛/梳】
《「串(くし)」と同語源》髪の毛をすいたり、髪に挿して飾りに使ったりする道具。黄楊(つげ)・竹・鼈甲(べっこう)・合成樹脂などで作る。「髪に—を入れる」
く‐し【口四】
仏語。十悪のうち、口の所業である妄語・両舌・悪口(あっく)・綺語の四つ。
くし【串】
〔焼きぐし〕a skewer;〔丸焼き用の大型の〕a spit;〔焼肉用金ぐし〕a broach魚をくしに刺すskewer a fish/fix a fish on a skewer串カツpie...
くし【×櫛】
a comb髪にくしを入れるcomb one's hairくしの入らない髪uncombed [unkempt] hairくしの歯the teeth of a comb歯の細かいくしa fine-...
くし【駆使】
1〔こなす〕彼は5か国語を駆使できるHe 「has a good command of [can speak] five languages.最新技術を駆使するmake full use of ...
くしくも【▲奇しくも】
strangelyくしくも二人の少年は生年月日が同じだったStrangely [Oddly] enough, those two boys were born on the same day.く...
くしけずる【×梳る】
髪をくしけずるcomb one's hair
くし【駆使】
[共通する意味] ★人や物や能力などを使うこと。[英] to exercise[使い方]〔行使〕スル▽権力を行使する▽拒否権を行使する▽武力行使〔駆使〕スル▽想像力を駆使する▽人脈を駆使する〔酷...
くしけずる【梳る】
[共通する意味] ★乱れた髪をくしで整える。[英] to comb[使い方]〔梳く〕(カ五)▽乱れた髪をすく〔梳る〕(ラ五)▽洗い髪を梳る[使い分け] 「梳る」は、古風な言い方。
くしゃみ
[意味] 鼻粘膜の刺激により、反射的に口や鼻から激しく息を吐き出す現象。[英] a sneeze[使い方]〔くしゃみ〕▽くしゃみが出る
くしゅう【句集】
[共通する意味] ★歌曲、和歌、俳句、詩などを集めた本。[英] an anthology[使い分け]【1】「歌集」は、和歌を集めた本。また、「旅の歌集」のように、歌曲を集めた本をいうこともある。...
くしょう【苦笑】
[共通する意味] ★苦々しく思いながらもしかたなく笑うこと。[英] a wry smile[使い方]〔苦笑い〕スル▽生徒に黒板の字の誤りを指摘されて苦笑いする〔苦笑〕スル▽苦笑を禁じえない▽苦笑...
くしだ‐たみぞう【櫛田民蔵】
[1885〜1934]経済学者。福島の生まれ。大原社会問題研究所に入り、ドイツに留学。日本における「資本論」研究の水準を高め、また、マルクス(主義)経済学の普及に尽くした。
くしだ‐まごいち【串田孫一】
[1915〜2005]詩人・哲学者・随筆家。東京の生まれ。東京帝大を卒業後、パスカルの研究者として教鞭をとるかたわら、「歴程」などの詩誌で活躍。昭和33年(1958)には尾崎喜八らと山の文芸誌「...
く‐しゅうはく【瞿秋白】
[1899〜1935]中国の政治家・文学者。江蘇省の人。五・四運動に参加。ソ連に新聞記者として滞在し、帰国後、中国共産党中央委員などを歴任。ロシア文学の翻訳や文芸評論で活躍。国民党軍に逮捕、銃殺...