アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
けい‐あい【恵愛】
[名](スル)慈しみ愛すること。「子を—する」
けい‐あい【敬愛】
[名](スル)尊敬し、親しみの心を持つこと。「—の念」「—する恩師」
けいあい‐じ【景愛寺】
京都市上京区西五辻東町にあった臨済宗の尼寺。京都尼五山の首位の寺。開創は建治3年(1277)、開山は如大尼。室町時代に栄えたが、のちに廃絶した。
けいあい‐だいがく【敬愛大学】
千葉市にある私立大学。昭和41年(1966)に千葉敬愛経済大学として開学。昭和62年(1987)に、現校名に改称した。
けいあん【慶安】
江戸初期、後光明天皇の時の年号。1648年2月15日〜1652年9月18日。
もっと調べる 10 件
けいあい【敬愛】
敬愛する love and respect私の敬愛する山田先生の著書a book written by Professor Yamada, whom I highly respect
けいあいする【敬愛する】
love and respect私の敬愛する山田先生の著書a book written by Professor Yamada, whom I highly respect
けいあん‐げんじゅ【桂庵玄樹】
[1427〜1508]室町後期の臨済宗の僧。長門(ながと)の人。別号、島陰。明に渡り、在明7年ののち帰国。薩摩(さつま)の島津忠昌の帰依を受けて桂樹庵を開き、「大学章句」など朱熹の新注による四書...