けい‐けい
[副]キジ・犬・シカなどの鳴き声を表す語。けんけん。「犬射られて—と鳴きて走るを」〈著聞集・九〉
けい‐けい【炯炯/烱烱】
[ト・タル][文][形動タリ]目などが鋭く光るさま。「眼光—」「そう云う時は翁の—たる目が大きく睜(みは)られて」〈鴎外・妄想〉
けい‐けい【煢煢】
[ト・タル][文][形動タリ]孤独で頼るところのないさま。「—として友欲しげに見える」〈二葉亭・浮雲〉
けい‐けい【熒熒】
[ト・タル][文][形動タリ]小さくきらきらと輝くさま。「日はいよいよ明らかに、—として宇宙は一の璧(たま)となりぬ」〈蘆花・自然と人生〉
けい‐けい【軽軽】
[副]考えや判断に慎重さが欠けているさま。かるがるしく。「—にその是非を論ずることはできない」
けいけい【×炯×炯】
炯々たる 〔ぎらぎらする〕glaring;〔鋭い〕piercing
けいけん【敬×虔】
敬虔なクリスチャンa pious [devout] Christianブラウン家の人達はみな敬虔なキリスト教徒ですThe Browns are all devout Christians.敬虔な...
けいけん【経験】
(an) experience経験する experience;〔特に,苦しみなどを〕go through, undergo忘れられない[楽しい/新しい/苦しい]経験「an unforgettab...
けいけん【経験】
experience
けいけんからのきょうくん【経験からの教訓】
a lesson (learned) from (one’s) experience
けいけい【炯炯】
[共通する意味] ★光り輝くさま。[英] brilliantly《副》[使い方]〔燦〕(形動(たる・と))▽燦として輝く▽燦たる武勲〔燦然〕(形動(たる・と))▽燦然と輝く豪華な宝飾品▽燦然たる...
けいけん【敬虔】
[共通する意味] ★つつしみ深くて、自己を強く主張したりしないこと。[英] modesty; humility[使い方]〔謙虚〕(形動)▽先生の忠告に謙虚に耳を傾ける▽もう少し謙虚になりたまえ〔...
けいけん【経験】
[共通する意味] ★実際に見たり聞いたり、したりしたこと。また、そうすることによって得た知識や技能。[英] experience[使い方]〔経験〕スル▽日本語を教えた経験がある▽海外留学を経験す...