アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
けっ‐すい【決水】
堤防や水門などを破壊して水を流し出すこと。堤防や水門などが決壊して水が氾濫(はんらん)すること。また、その水。
けっ・する【決する】
[動サ変][文]けっ・す[サ変] 1 はっきりときまる。また、きめる。「勝敗が—・する」「雌雄を—・する」「意を—・する」 2 堤防が切れて水が流れ出る。また、堤防を破って水を流し出す。「此手紙...
けっ・する【結する】
[動サ変][文]けっ・す[サ変] 1 便秘する。「はァお通じでがすか。二三日前から—・して居りす」〈真山・南小泉村〉 2 結論する。「上人—・して曰く」〈盛衰記・三九〉
けっする【決する】
⇒きめる(決める),きまる(決まる)意を決するmake up one's mind ((to do))
[共通する意味] ★ある一定の結果に落ち着かせる。[英] to decide[使い方]〔決める〕(マ下一)〔定める〕(マ下一)〔決する〕(サ変)[使い分け]【1】「定める」は、組織、団体などの意...