けれ
[接助]係助詞「こそ」を受けた助動詞「う」「まい」に付き、逆接の意を表す。「あれは心中者ぢゃと言はるる女郎をこそ、一生添うてござって面白うもござらう—、これはわが身へ難題を仰せかけらるると思ふ故...
ケレオソート【(オランダ)creosoot】
⇒クレオソート
ケレス【(ラテン)Ceres】
ローマ神話の豊穣(ほうじょう)の女神。ギリシャ神話のデメテルと同一視された。セレス。 準惑星の一。1801年、イタリアのピアッチが火星と木星の公転軌道の間で発見。当初は惑星と思われたが、近く...
ケレタロ【Querétaro】
メキシコ中部、ケレタロ州の都市。同州の州都。首都メキシコシティーの北西約180キロメートルに位置する。かつてグアナフアトやサカテカスなどの銀山の中継地として発展。メキシコ独立運動の密計、マクシミ...
ケレド【(ラテン)credo】
キリシタン用語で、クレド。
けれども
⇒しかし(然し・併し)
けれん【▲外連】
1〔芝居で,はでな演出・演技〕あの役者はけれんが多いThat actor 「plays to the gallery [tends to show off].2〔ごまかし,はったり〕彼はけれんが...
ケレス
Ceres(ロ神) ⇒デメテル
-けれど
((接続助詞))1〔逆の関係を示して〕though; although ⇒しかし(然し・併し)若いけれど思いやりがあるYoung as he is, he is considerate./Tho...
けれんみ【けれん味】
けれん味たっぷりな[のない]人だHe is quite 「a show-off [unassuming].