アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「こうど」で始まる言葉 辞書すべて

こうどで始まる言葉

国語辞書(86)

  • こうどう‐きちにち【黄道吉日】

    陰陽道(おんようどう)で、何をするにも吉とされる日。おうどうきちにち。

  • こう‐ど【光度】

    1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量。単位立体角当たりの光束の値で表す。単位はカンデラ。 2 恒星などの天体の全表面から単位時間当たりに放射される光のエネルギー。地表で観測した星...

  • こう‐ど【公度】

    律令制で、国家の承認のもとに得度して僧尼となること。

  • こう‐ど【后土】

    土地の神。また、土地。「皇天—」

  • こう‐ど【皇土】

    天皇の統治する国土。皇国。

  • もっと調べる 86 件

英和・和英辞書(103)

  • 「こうどうたいこうどう」のげんそく【「行動対行動」の原則】

    the principle of ‘action for action’

  • こうど【光度】

    luminous [light] intensity;〔星の明るさの度合〕 ((with)) a magnitude ((of 1.00))光度計a photometer

  • こうど【硬度】

    1〔硬さ〕hardnessダイヤモンドの硬度は10であるThe hardness of diamond is 10.2〔水中のカルシウム塩などの含有率〕hardness

  • こうど【荒土】

    〔荒れ地〕(a) wasteland;〔不毛の地〕infertile soil, barren land

  • こうど【高度】

    1〔高さ〕altitude; height4,000メートルの高度を飛ぶfly at an altitude of 4,000 meters2〔高程度〕a high degree高度の high...

  • もっと調べる 103 件

類語辞書(6)

  • こうど【硬度】

    [共通する意味] ★壊したり、変形させたりしにくいこと。また、その度合い。[英] hardness[使い方]〔かたさ〕▽岩石の硬さをくらべる▽豆腐のかたさ〔硬度〕▽硬度の高い鉱物▽金属の硬度をく...

  • こうど【高度】

    [共通する意味] ★程度や段階の高いこと。[英] advanced[使い方]〔高度〕(名・形動)▽高度な技術▽その決定は高度な政治判断による〔高等〕(名・形動)▽高等な技術▽高等動物▽高等学校〔...

  • こうどう【行動】

    [共通する意味] ★あることをすること。[英] an action[使い方]〔行為〕▽勇気ある行為をたたえる▽許し難い行為▽越権行為〔行い〕▽日ごろの行いが悪いから雨に降られた▽口先ばかりで行い...

  • こうどう【講堂】

    [共通する意味] ★集会や会議などをするための建物。[英] a public hall[使い方]〔会館〕▽市民会館▽福祉会館〔公会堂〕▽公会堂でコンサートを開く〔講堂〕▽生徒集会を講堂で開く〔ホ...

  • こうどう【公道】

    [共通する意味] ★公の機関が造り、維持する道路。[英] a public road[使い方]〔公道〕▽彼の家は公道に面している〔国道〕▽国道を走る▽国道十八号線[使い分け]【1】「公道」は、国...

  • もっと調べる 6 件

四字熟語(2)

  • こうどうきちにち【黄道吉日】

    すべてのことをするのによい日。日柄のよい日。星占いの説で、青竜・明堂など六辰りくしん(六つの星で吉の神)が当たる日をいい、何をするにも吉であるとされる。わが国の陰陽道おんようどうでもいう。▽「黄道」は地球から見て、太陽が運行するように見える軌道。「吉日」は「きちじつ」「きつじつ」「きつにち」とも読む。略して「黄道日こうどうじつ」ともいう。

  • こうどうはんけい【行動半径】

    車・船・飛行機などが、燃料の補給なしで往復できる、片道の距離。航続距離の二分の一を半径とする円のこと。転じて、人が行動する範囲。

人名事典・人物検索(1)

  • こうどう‐とくち【幸堂得知】

    [1843〜1913]劇評家・小説家。江戸の生まれ。本名、鈴木利平。別号、劇神仙。銀行員を経て新聞社に入社し、劇評を発表。根岸派の文人としても知られる。小説「大通世界」。

  1. 辞書
  2. 「こうど」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    ひとたび戦いを決意したならば、その決意を持続しなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO