アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こ‐じょいん【小書院】
母屋(もや)から張り出した部屋。小さな書院。小座敷。
こ‐じょう【小尉】
能面の一。気品のある老人面。室町初期の面打ち小牛清光の創作といわれ、脇能物の前ジテなどに用いる。小牛尉(こうしじょう)。
こ‐じょう【古状】
古い書状。古人の書状。
こ‐じょう【古城】
古い城。ふるじろ。
こ‐じょう【孤城】
1 ただ一つぽつんと建っている城。 2 敵に囲まれて、孤立している城。
もっと調べる 17 件
こじょう【古城】
an old castle [fortress]
こじょう【孤城】
1〔一つだけ立っている城〕an isolated castle2〔包囲された城〕a besieged castle亡命先で孤城落日の日々を送ったHe spent forlorn days in ...
こじょうらくじつ【孤城落日】
亡命先で孤城落日の日々を送ったHe spent forlorn days in his place of exile.
[共通する意味] ★城の状態。[使い方]〔古城〕▽古城めぐりの旅〔荒城〕▽草のしげった荒城〔名城〕▽天下の名城、姫路城[使い分け]【1】「古城」は、昔からある古い城。[英]an old cast...
[共通する意味] ★孤立したとりで、または、城。[英] an isolated castle[使い方]〔孤塁〕▽孤塁を守る(=孤立無援の状態に耐える)〔孤城〕▽孤城落日(=勢いが衰え、頼りなく心...
勢いが衰えて助けもなく心細いさま。孤立して援軍のない城が、沈もうとする夕日に照らされている光景。▽「孤城」は孤立して援軍の来ない城のこと。「落日」は西に沈む夕日。
こじょやか (1) (群馬)
こじょやか (2) (群馬)