アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こ‐よう【小用】
1 ちょっとした用事。しょうよう。「—を済ます」 2 小便することを婉曲にいう語。しょうよう。「—を足す」「—に立つ」
こ‐よう【古謡】
古くから伝わる歌謡。「日本—」
こ‐よう【枯葉】
草木の枯れた葉。かれは。
こ‐よう【雇用/雇傭】
[名](スル) 1 人をやとい入れること。「実務経験者を—する」「終身—」 2 当事者の一方が相手方のために労務に服し、これに対して相手方が報酬を支払うことを約束する契約。
こよう【雇用】
employment雇用する employ;《文》 engage完全雇用full employment終身雇用lifetime employmentこの会社では女性の雇用が増しているThe nu...
employment
[共通する意味] ★賃金を支払って人を自由に使う。[英] to employ[使い方]〔雇う〕(ワ五)▽従業員を雇う▽舟を雇う〔雇用〕スル▽女子を雇用する▽完全雇用[使い分け] 「雇う」は、期間...
こよう【小用】
[共通する意味] ★いろいろな用事。[英] miscellaneous business[使い方]〔小用〕(しょうよう)▽父は小用で出かけている〔小用〕(こよう)▽父が娘に小用を言いつける〔雑用...