アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こ‐ろう【古老/故老】
老人。特に、昔の事や故実に通じている老人。「村の—」
ころ・う【嘖ふ】
[動ハ四]《しかる意の「嘖(こ)る」に反復継続の助動詞「ふ」の付いた「こらふ」の音変化か》声をあげてしかる。「誰そこの我がやど来呼ぶたらちねの母に—・はえ物思ふ我を」〈万・二五二七〉
こ‐ろう【固陋】
[名・形動]古い習慣や考えに固執して、新しいものを好まないこと。また、そのさま。「旧時代の—な人々」「頑迷—」
こ‐ろう【孤老】
身よりのない老人。
こ‐ろう【孤陋】
世間から離れて、見識が偏り、狭いこと。「独学—といへど」〈胆大小心録〉
もっと調べる 8 件
ころう【古老・故老】
an elderly person (familiar with events of the past)
ころう【固×陋】
固ろうな 〔考え方が狭い〕narrow-minded, bigoted;〔保守的な〕old-fashioned, conservative;〔頑固な〕stubborn, obstinate固ろう...
ころう【虎×狼】
I〔虎と狼〕tigers and wolvesII〔残忍な人〕a cruel man; a (hideous) brute;〔貪欲で残忍な人〕a greedy brute
ころう【古老】
[共通する意味] ★老人を敬意をこめて呼ぶ語。[英] an elder; an old man[使い方]〔古老〕▽古老に話を聞く〔長老〕▽政界の長老として一目おかれている〔老大家〕▽文壇の老大家...