アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
さく‐げ【作毛】
「さくもう(作毛)」に同じ。
さく‐げき【作劇】
[名](スル)戯曲を作ること。「—法」
さく‐げつ【朔月】
1 朔1のときの月の称。新月。 2 陰暦で月の第1日。朔日。
さく‐げん【削減】
[名](スル)現にあるものを、けずってへらすこと。「予算を—する」
さく‐げん【遡源/溯源】
[名](スル)「そげん(遡源)」の慣用読み。
もっと調べる 7 件
さくげん【削減】
a cut ((in));(a) curtailment; (a) reduction; a cutback削減する 〔費用などを〕cut (down), curtail, reduce,《口》...
cut;reduction
さくげんさく【(…の)削減策】
measures to cut (…)
さくげんしたそのじぎょうひ【削減したその事業費】
reduced spending for the project
さくげんする【(…を)削減する】
cut [reduce, trim] (…);slim [scale] down …《規模など》
もっと調べる 8 件
[共通する意味] ★減ること。また、減らすこと。[英] reduction[使い方]〔削減〕スル▽経費の削減に努める▽兵器を削減する〔節減〕スル▽光熱費を節減する▽石油の節減を呼びかける〔低減〕...
さくげん‐しゅうりょう【策彦周良】
[1501〜1579]室町末期の臨済宗の僧。丹波の人。号、謙斎。明(みん)に2回渡り、日記「初渡集」「再渡集」がある。織田信長・武田信玄に信任され、甲斐恵林寺、京都天竜寺に住した。著「南游集」など。