アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
で始まる
さし‐さば【刺し鯖】
背開きの塩サバ2尾を重ね、頭のところで刺し連ねて一刺しにしたもの。江戸時代、盆の贈答などに用いた。
さし‐さわり【差(し)障り】
ある物事を行うのにぐあいの悪い事情。支障。差し支え。「—が生じて出席できない」「—のない話しかしない」
さし‐さわ・る【差(し)障る】
[動ラ五(四)]さしさわりができる。ぐあいの悪いことになる。差し支える。「勉強に—・る」「からだに—・る」
さしさわり【差し障り】
⇒ししょう(支障),さしつかえ(差し支え)それを言うと差し障りがあるSaying that would offend someone.差し障りがあるといけないのでこれ以上は申し上げませんI wo...
さしさわる【差し障る】
obstruct,hinder;〔悪影響を与える〕adversely affect ⇒さわる(障る),さまたげる(妨げる),さしつかえる(差し支える)野党の野次が激しくて議事進行に差し障ったTh...
[共通する意味] ★物事の進行を妨げるような事情。[英] a hindrance[使い方]〔差し障り〕▽差し障りのない話をする〔差し支え〕▽差し支えがなければ聞かせてほしい〔障り〕▽胎児に障りが...
[共通する意味] ★何かの妨げになるようなことが生じる。[英] to obstruct; to offend[使い方]〔障る〕(ラ五)〔差し障る〕(ラ五)〔差し支える〕(ア下一)[使い分け]【1...