dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
さる‐まい【猿舞】
1 猿に舞を教え込んで舞わせること。また、その舞。 2 猿のまねをして舞うこと。また、その舞。
さるまい‐ごし【猿舞腰】
猿が踊るような、前こごみになった腰つき。へっぴりごし。
さる◦まじ【然るまじ】
[連語]《動詞「さり」(ラ変)の連体形+打消し推量の助動詞「まじ」》 1 そうあるべきでない。そうあるはずがない。不当だ。「あまた—◦まじき人の恨みを負ひし果て果ては」〈源・桐壺〉 2 ものの数...
さる‐また【猿股】
腰や股を覆う、男子用の短い下ばき。さるももひき。
さる‐まち【申待】
「庚申待(こうしんまち)」に同じ。
もっと調べる 9 件
さるまた【猿股】
shorts [underpants] (for men)
さるまね【猿真似】
indiscriminate imitation; shallow [superficial] imitation; aping ((a person's actions))
さるまわし【猿回し】
a monkey trainer; a showman who trains monkeys to do tricks猿回しの猿a performing monkey
[共通する意味] ★腰部から脚部をおおう男性用の下着。[英] underpants[使い方]〔股引き〕▽らくだのももひき〔猿股〕▽猿またをはく〔すててこ〕▽すててこ一枚の姿〔パッチ〕▽メリヤスの...
さるまる‐だゆう【猿丸大夫】
奈良後期または平安初期の伝説的歌人。三十六歌仙の一人。古今集の真名序にその名がみえる。
ラシュディ【Salman Rushdie】
[1947〜 ]英国の小説家。インド生まれ。インドの混沌を、虚構と現実を織り交ぜるマジックリアリズムの手法によって描く。1988年刊の「悪魔の詩(うた)」でムハンマドを冒涜(ぼうとく)したとして...