アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
さん‐ぜん【三千】
1 千の3倍の数。 2 非常に数の多いことを表す語。
さん‐ぜん【参禅】
[名](スル)禅の道に入って修行すること。また、座禅を組むこと。「本山に—する」
さん‐ぜん【惨然】
[ト・タル][文][形動タリ]いたましいさま。また、いたみ悲しむさま。「—たる零落の形容一見して眼にあふれたり」〈独歩・愛弟通信〉
さん‐ぜん【潸然】
[ト・タル][文][形動タリ]涙を流して泣くさま。「—として涙下った」〈中島敦・弟子〉
さん‐ぜん【燦然/粲然】
[ト・タル][文][形動タリ]きらきらと光り輝くさま。また、はっきりしているさま。鮮やかなさま。「—と輝く星」「—たる宝冠」
もっと調べる 6 件
さんぜん【参禅】
参禅する practice Zen meditation at [in] a Buddhist temple参禅者a Zen devotee [votary]
さんぜん【産前】
産前に before childbirth産前産後の休暇をとる[とっている]「take a [be on] maternity leave
さんぜん【×燦然】
燦然たる brilliant; radiant燦然と輝くshine brilliantly/glitter大きなダイヤが燦然と輝いていたThe big diamond glittered [sp...
さんぜん【燦然】
[共通する意味] ★光り輝くさま。[英] brilliantly《副》[使い方]〔燦〕(形動(たる・と))▽燦として輝く▽燦たる武勲〔燦然〕(形動(たる・と))▽燦然と輝く豪華な宝飾品▽燦然たる...