しむ
[助動][しめ|しめ|しむ|しむる|しむれ|しめよ(しめ)]動詞および一部の助動詞の未然形に付く。 1 使役の意を表す。…せる。…させる。「人を感動せしむること、真なるかな」〈去来抄・先師評〉 ...
しむ
[助動][〇|しむ|しむ|しむ|しめ|〇]《助動詞「しも」の音変化。室町時代語》四段・ナ変動詞の未然形に付く。軽い尊敬の意を表す。なさる。→しも[助動詞]「かまいて火ばしとぼさしむな」〈四河入海・三〉
し・む【凍む】
[動マ上二]「し(凍)みる」の文語形。
し・む【占む】
[動マ下二]「し(占)める」の文語形。
し・む【染む/沁む/浸む/滲む】
[動マ五(四)] 1 「染みる」に同じ。「寒さが身に—・む」「花の香は散りにし枝にとまらねどうつらむ袖にあさく—・まめや」〈源・梅枝〉 「吹きくる風も身に—・まず」〈平家・五〉 2 色などに染...
しむかーど【SIMカード】
a SIM [subscriber identity module] card[意味]携帯電話などの契約者情報が記録されたカード。
しむけ【仕向け】
1〔商品の発送〕forwarding; sending; delivery2〔待遇〕treatment仕向け港a port of destination仕向け地a destination仕向け先...
しむける【仕向ける】
1〔働きかける〕induce, urge, tempt, prompt ((a person to do));〔無理矢理に〕force ((a person to do))自発的に勉強するように...
シムシルとう【シムシル島】
(千島) Simushir
しむけち【仕向け地】
a destination仕向け先the destination
しむ
[共通する意味] ★使役を表わす。[使い方]〔せる(させる)〕▽(1)彼は娘に新聞を取りに行かせた▽(2)子どもを好きなだけ遊ばせた▽(3)彼女はちょっとした不注意で子どもを死なせた〔す(さす)...
しむける【仕向ける】
[共通する意味] ★相手がある行為をするように、働きかける。[英] to tempt; to induce[使い方]〔唆す〕(サ五)▽友達にそそのかされて万引きする〔仕向ける〕(カ下一)▽わざと...
しむける【仕向ける】
[共通する意味] ★自分から相手になんらかの動作、作用を与える。[英] to start〔begin〕(to do; doing)[使い方]〔仕掛ける〕(カ下一)▽けんかを仕掛ける▽技を仕掛ける...