アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「しょか」で始まる言葉 辞書すべて

しょかで始まる言葉

国語辞書(33)

  • しょ‐か【初夏】

    1 夏のはじめ。はつなつ。《季 夏》「建ちてすぐ薪割る水辺—の家/月舟」 2 陰暦4月の異称。

  • しょ‐か【所課】

    課せられること。割り当てられること。また、そのもの。「大納言入道負けになりて、—いかめしくせられたりけるとぞ」〈徒然・一三五〉

  • しょ‐か【暑夏】

    暑さのきびしい夏。

  • しょ‐か【書家】

    1 文字を書くのが巧みな人。能書家。 2 書道の専門家。書道家。

  • しょ‐か【書架】

    本を並べて置く棚。本棚。

  • もっと調べる 33 件

英和・和英辞書(12)

  • しょか【初夏】

    early summer初夏にat the beginning of summer/in early summer

  • しょか【書家】

    a calligrapher

  • しょか【書架】

    a bookshelf ((複 -shelves));〔図書館の〕the stacks

  • しょかい【初回】

    1〔第1回〕the first time2〔野球で〕the first inning

  • しょかつ【所轄】

    jurisdiction ⇒かんかつ(管轄)所轄官庁the competent authorities/the authorities concerned所轄警察署[税務署]the distri...

  • もっと調べる 12 件

類語辞書(5)

  • しょか【書架】

    [共通する意味] ★本をしまっておく家具。[英] a bookshelf[使い方]〔本棚〕▽本棚に本を並べる〔書架〕▽書架を組み立てる▽書架に本を戻す〔書棚〕▽書棚の整理をする〔本箱〕▽本箱を居...

  • しょか【初夏】

    [共通する意味] ★夏の初め。[英] early summer[使い方]〔初夏〕(しょか)▽初夏のさわやかな風〔孟夏〕▽孟夏の候[使い分け]【1】「初夏(しょか)」は、夏の初めの意で用いられ、太...

  • しょかい【所懐】

    [共通する意味] ★ある物事について、思ったことや感じたこと。[英] one's impressions[使い分け]【1】「感想」以外は、いずれも文章語である。【2】「所存」は、なにかをしようと...

  • しょかん【所感】

    [共通する意味] ★ある物事について、思ったことや感じたこと。[英] one's impressions[使い分け]【1】「感想」以外は、いずれも文章語である。【2】「所存」は、なにかをしようと...

  • しょかん【書簡】

    [共通する意味] ★用件を書いて他人に送る文書。[使い分け]【1】「手紙」は、用事などを書いて他人に送る文書一般をさすが、「封書」をさす場合も多い。「書状」ともいう。[英]a letter【2】...

人名事典・人物検索(2)

  • しょかつ‐こうめい【諸葛孔明】

    ⇒諸葛亮(しょかつりょう) 陳舜臣の長編歴史小説。平成3年(1991)刊行。翌年、第26回吉川英治文学賞受賞。

  • しょかつ‐りょう【諸葛亮】

    [181〜234]中国三国時代の、蜀漢(しょっかん)の丞相。琅邪(ろうや)(山東省)の人。字(あざな)は孔明。劉備(りゅうび)に仕え、赤壁の戦いで魏(ぎ)の曹操を破った。劉備没後、その子劉禅を補...

  1. 辞書
  2. 「しょか」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ヴォルテール
    私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO