あい‐そ【愛想】
《「あいそう」の音変化》 1 人に接するときの態度。また、人当たりのいい態度。「店員の—のいい店」「—のない返事」 2 人に対する好意・信頼感。「—を尽かす」 3 (多く「お愛想」の形で) ㋐相...
いやあ
[感] 1 驚いたとき、恥ずかしいとき、てれくさいときなどに用いる語。「—大変だ」「—どうもすみません」 2 掛け声として発する語。
おあしす‐うんどう【オアシス運動】
挨拶の実践を促す啓蒙活動。オアシスは「おはよう」「ありがとう」「失礼します」「すみません」それぞれの最初の1文字をつなげたもの。小学校などで行われる。
お‐もてなし【御もて成し】
「もて成し1・2」の美化語。「十分な—もできずあいすみません」
お‐よびたて【御呼び立て】
[名](スル)人を呼び出すことを、その相手を敬っていう語。「—して、すみません」
御構い
1〔もてなし〕どうぞお構いなく,すぐ失礼しますPlease don't 「go to any trouble [bother]. I'll be leaving soon.なんのお構いもせずにす...
遅い
1〔速度がのろい〕slow足が遅いwalk slowly/《文》 be slow of foot進歩が遅いmake slow progress物分かりが遅いbe slow to understa...
口
I1〔人・動物などの〕a mouth ⇒ひとくち(一口)口の oral口を大きく開けるopen one's mouth wide口をすすぐrinse one's mouth outコップを口に持...
くちがすべる【口が滑る】
つい口が滑って秘密をしゃべってしまったHe let 「the secret slip [the cat out of the bag].すみません,つい口が滑ってしまってI'm sorry. I...
苦労
〔辛苦〕hardship(s);〔骨折り〕trouble, pains;〔心配〕anxiety, worry ((over))親には大変苦労をかけたI have given [caused] m...
むだづかい【無駄遣い】
[共通する意味] ★効果がないことに金や物、時間を使うこと。[英] to waste one's money[使い方]〔無駄遣い〕スル▽無駄遣いしないよう計画的な買い物をする▽小遣い帳をつけて無...
ぞくしゅつ【続出】
[共通する意味] ★事故などが続いて起こること。[英] to happen in succession《動》[使い方]〔続発〕スル▽飛行機事故が続発している▽続発する放火事件〔連発〕スル▽不祥事...
よびだす【呼び出す】
[共通する意味] ★人を呼んで、ある場所に来させる。[英] to call out[使い方]〔呼び出す〕(サ五)▽公園に呼び出す▽学校に呼び出される〔呼び立てる〕(タ下一)▽せっかくの休日なのに...
らんぴ【濫費】
[共通する意味] ★効果がないことに金や物、時間を使うこと。[英] to waste one's money[使い方]〔無駄遣い〕スル▽無駄遣いしないよう計画的な買い物をする▽小遣い帳をつけて無...
めしだす【召し出す】
[共通する意味] ★人を呼んで、ある場所に来させる。[英] to call out[使い方]〔呼び出す〕(サ五)▽公園に呼び出す▽学校に呼び出される〔呼び立てる〕(タ下一)▽せっかくの休日なのに...