アイビー‐スタイル
《(和)ivy+style》アイビーリーグの男子学生風の服装。上着はなで肩で三つボタン、短い折り返し襟、ズボンは細め。アイビールック。
アオザイ【(ベトナム)aosai】
《長い服の意》ベトナム女性の民族衣装。上衣は体にぴったりして丈が長くわきに腰までのスリットがあり、クアンというゆったりしたズボンを組み合わせる。正装は白色。
あげは‐ちょう【揚羽蝶/鳳蝶】
1 アゲハチョウ科のチョウ。翅(はね)の開張8〜12センチ、黄色に黒色のすじや斑点がある。幼虫はミカン・サンショウなどの葉を食べ、柚子坊(ゆずぼう)とよばれる。なみあげは。 2 鱗翅(りんし)目...
あん‐かん【安閑】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 のんびりとして静かなさま。心身の安らかなさま。「紅だか白だか要領を得ぬ花が—と咲く」〈漱石・草枕〉 2 危急に際して、何もせずぼんやりしているさま。「—として...
いかりをこめてふりかえれ【怒りをこめてふり返れ】
《原題Look Back in Anger》オズボーンの戯曲。3幕。1956年、ロンドンにて初演。大学を卒業した後に駄菓子屋を営む主人公の、社会に対する激しい不満を描き、1950年代の英国文学に...
当てる
I1〔ぶつける〕hitボールにバットをまっすぐに当てるhit a ball squarely with a bat車を門に当ててしまったI ran the car into the gate.2...
洗い落とす
wash off [out]壁のよごれを洗い落とすwash the dirt off a wallズボンの泥はねを洗い落とすwash the mud splashes out of a pair...
いかれる
1〔だめになる〕いかれたズボン(a pair of) worn-out [ragged] trousersこの歯は大分いかれている《口》 This tooth is in pretty bad ...
折り返し
I1〔コートの襟の〕a lapel;〔ズボンのすその〕 《米》 a cuff,《英》 a turn-up折り返し付きズボンtrousers with cuffs折り返しのないズボンcuffles...
折り返す
1〔折って戻す〕turn downズボンの裾を折り返すturn up the hem of one's trousersそでを折り返すroll up one's sleeves2〔引き返す〕この...
パンツ
[共通する意味] ★洋服で腰から下を包む脚の部分が二またに分かれた外衣の総称。[使い方]〔ズボン〕▽ズボンをはく▽替えズボン〔スラックス〕▽自転車に乗るときはスラックスの方が楽だ〔パンツ〕▽綿の...
パンタロン
[共通する意味] ★洋服で腰から下を包む脚の部分が二またに分かれた外衣の総称。[使い方]〔ズボン〕▽ズボンをはく▽替えズボン〔スラックス〕▽自転車に乗るときはスラックスの方が楽だ〔パンツ〕▽綿の...
ズボン
[共通する意味] ★洋服で腰から下を包む脚の部分が二またに分かれた外衣の総称。[使い方]〔ズボン〕▽ズボンをはく▽替えズボン〔スラックス〕▽自転車に乗るときはスラックスの方が楽だ〔パンツ〕▽綿の...
スラックス
[共通する意味] ★洋服で腰から下を包む脚の部分が二またに分かれた外衣の総称。[使い方]〔ズボン〕▽ズボンをはく▽替えズボン〔スラックス〕▽自転車に乗るときはスラックスの方が楽だ〔パンツ〕▽綿の...
ものぐさ
[共通する意味] ★めんどうがってなかなか行動しないさま。また、そういう人。[英] laziness[使い方]〔ずぼら〕(名・形動)▽こたつに入ってずぼらを決めこむ▽ずぼらな人〔ものぐさ〕(名・...