せいか【声価】
(a) reputation ((for)) ⇒ひょうばん(評判)その工場は質のよい製品で声価が高いThe factory has a good reputation for its high-...
せいか【成果】
the result(s) ((of))努力の成果《文》 the fruit of one's efforts輝かしい成果を収めるobtain dazzling results/achieve ...
せいか【成果】
result《結果》;outcome《結果》;accomplishment《成就》;achievement《達成》;fruit《実り》
せいか【正価】
a net price正価で売る[買う]sell [buy] at a net price正価1,000円でat one thousand yen net
せいか【正課】
〔正規の学課〕the regular curriculum;〔必修科目〕a required course正課外の科目[活動]extracurricular subjects [activities]
せいか【生家】
[共通する意味] ★その人の生まれた家。[英] one's parents' home[使い方]〔生家〕▽生家の家業は兄が継いでいる▽作家の生家を記念館として保存する〔実家〕▽実家は青森県にある...
せいか【正価】
[共通する意味] ★ある品物について決められた価格。[英] a fixed price[使い方]〔定価〕▽定価で販売する▽定価を高めに設定する〔正価〕▽正価で取引する▽現金正価[使い分け]【1】...
せいか【盛夏】
[共通する意味] ★夏の盛り。[英] midsummer[使い分け]【1】「盛夏」は、「真夏」のやや硬い表現。【2】「盛暑」は、夏の最も暑い盛りの意で、暑いということに重点がある。やや古風な表現。
せいか【青果】
[共通する意味] ★栽培して食用にする植物。[英] vegetables[使い方]〔野菜〕▽庭で野菜を作る▽八百屋で野菜を買う▽泥つき野菜▽野菜サラダ〔蔬菜〕▽蔬菜の栽培技術の改善▽蔬菜類の栄養...
せいか【成果】
[共通する意味] ★得ることができたよい結果。[使い方]〔成果〕▽練習の成果が出た〔収穫〕スル▽旅行中に思わぬ収穫があった▽合宿で得た収穫〔業績〕▽今月のわが社の業績は惨憺(さんたん)たるものだ...