アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「せんこ」で始まる言葉 辞書すべて

せんこで始まる言葉

国語辞書(79)

  • せん‐こ【千古】

    1 大昔。太古。「—の姿を残す」 2 永遠。永久。「—の法則」「—不滅」

  • せん‐こ【戦鼓】

    戦場で、合図などに用いる太鼓。陣太鼓。

  • せん‐こう【先公】

    1 先代の君主。先君。 2 俗に、学生・生徒が先生をさしていう語。

  • せん‐こう【先後】

    [名](スル)⇒せんご(先後)

  • せん‐こう【先攻】

    [名](スル)野球など攻撃と防御とを交互に行うスポーツの試合で、攻撃の順番が先であること。また、そのチーム。さきぜめ。⇔後攻。

  • もっと調べる 79 件

英和・和英辞書(49)

  • せんこ【千古】

    1〔大昔〕remote antiquity2〔永遠〕eternity千古不易[不滅]のeternal/everlasting

  • せんこう【先攻】

    先攻する attack first;〔野球で〕bat first, go to bat first;〔バレー・テニスで〕serve first味方チームの先攻で試合が始まったThe game b...

  • せんこう【先行】

    1〔先に行くこと〕先行する go ahead ((of))先行の3人は間もなく引き返したSoon afterward the three who had gone ahead came back...

  • せんこう【専攻】

    one's specialty,《英》 one's speciality;《米》 one's major専攻する specialize [《米》 major] ((in history));《英...

  • せんこう【戦功】

    distinguished war services戦功を立てたHe distinguished himself in battle.

  • もっと調べる 49 件

類語辞書(6)

  • せんこう【穿孔】

    [共通する意味] ★物に穴をあけること。[英] boring[使い方]〔穿孔〕スル▽ドリルで穿孔する▽テープに穿孔する▽穿孔カード(=パンチカード)▽穿孔機〔鑽孔〕スル▽ドリルで鑽孔する▽テープ...

  • せんこう【先行】

    [共通する意味] ★他の人や物より先にあること。また、先に行くこと。[英] preceding[使い方]〔先行〕スル▽先行している一団を追う▽先行文献〔先立つ〕(タ五)▽先立って働く▽試合に先立...

  • せんこう【専行】

    [共通する意味] ★他に依存することなく、自分の力で事を行うこと。[英] self-help[使い方]〔自助〕▽自助の精神を培う▽自助努力〔独歩〕▽独立独歩の生活をする〔専行〕スル▽独断専行をつ...

  • せんこう【先攻】

    [共通する意味] ★攻めること。[英] a forced attack[使い方]〔強攻〕スル▽強攻策に出る〔先攻〕スル▽じゃんけんで先攻を選ぶ〔後攻〕スル▽後攻だから、まだ挽回(ばんかい)のチャ...

  • せんこう【閃光】

    [共通する意味] ★瞬間的にかなり強い光がきらめくこと。また、その光。[英] a flash[使い方]〔閃光〕▽閃光が走る▽閃光を発する〔一閃〕スル▽白刃が一閃した〔閃き〕▽稲妻の閃きが空の彼方...

  • もっと調べる 6 件

四字熟語(4)

  • せんこくしょうち【先刻承知】

    事柄、事情などについて、以前から充分に知っている、の意。

  • せんこばんかん【千呼万喚】

    何度も何度も大声で呼びかけること。何度も促したり招いたりすること。また、繰り返し叫ぶこと。▽「千」「万」は数の多いことを示す。「呼」「喚」はともに大声で呼び叫ぶこと。

  • せんこふえき【千古不易】

    永遠に変化しないこと。価値などが長年にわたり変化しないこと。▽「千古」は太古、遠い昔。また、そのときから現在に至るまでの長い時間。「不易」は変化しないこと。「易」を「えき」と読むときは変わる、変化するの意。

  • せんこふま【千古不磨】

    遠い昔からずっと何も変わっていないこと。特に、文化的な伝統や芸術品などに対して用いられる。

  1. 辞書
  2. 「せんこ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • レオナルド・ダ・ヴィンチ
    簡潔さは究極の洗練である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO