あれ‐かし【有れかし】
[連語]《動詞「あり」の命令形+終助詞「かし」》ぜひともそうあってほしいと望む心を表す。「幸(さち)—と願う」「事—と待ち構える」
いか‐さま【如何様】
[名・形動]いかにも本当らしく見せかけること。また、そのさまや、そのもの。いんちき。「—をやる」「—ばくち」「随分—な人物だと」〈宙外・独行〉
[副] 1 自分の考えがまちがっていないはずだ...
いかに‐も【如何にも】
[連語]《「も」は係助詞》 1 程度・状態のはなはだしいことを表す。どう考えても。全く。実に。「—残念そうだ」 2 相手の考えを強く肯定する意を表す。なるほど。確かに。「—、おっしゃるとおりです...
おも‐くろ・い【面黒い】
[形] 1 「おもしろい」をしゃれていった語。「これは—・い。ぜひやってみましょう」〈独歩・号外〉 2 「おもしろい」の反対の意で、「つまらない」をしゃれていった語。「富士なくば—・からん東路」...
おりいっ‐て【折(り)入って】
[副]深く心を込めて。特別に。ぜひとも。「—お願いしたいことがあります」
可否
1〔よいか悪いか〕right or wrong ⇒ぜひ(是非)1募金運動の可否を論ずるargue about the advisability of a fund-raising campaig...
気負い立つ
⇒きおう(気負う)試合に臨んで気負い立つ「get oneself up [rouse one's fighting spirit] for a gameぜひとも勝つぞと,彼は大いに気負い立ってい...
首っ丈
彼は彼女に首っ丈だHe's 「head over heels in love with [crazy about] her.社長が君に首っ丈でぜひ我が社へ来てくれと言っているThe presid...
越す
1〔横切る〕cross;〔通り過ぎる〕pass川を越すcross a river日が中天を越したThe sun has passed the midpoint in the sky.山を一つ越せ...
節
1〔時,ころ〕timeこの節these days/nowadaysこの節の若者は礼儀に欠けるYoung people today have no manners.その節はご親切にありがとうござい...
どうぞ
[共通する意味] ★相手に対して自分の希望を述べる語。[英] please[使い方]〔どうぞ〕(副)▽どうぞよろしく▽どうぞ誤解しないでください〔どうか〕(副)▽どうかお願い致します▽どうか悪く...
どうか
[共通する意味] ★相手に対して自分の希望を述べる語。[英] please[使い方]〔どうぞ〕(副)▽どうぞよろしく▽どうぞ誤解しないでください〔どうか〕(副)▽どうかお願い致します▽どうか悪く...
ねがわくは【願わくは】
[共通する意味] ★相手に対して自分の希望を述べる語。[英] please[使い方]〔どうぞ〕(副)▽どうぞよろしく▽どうぞ誤解しないでください〔どうか〕(副)▽どうかお願い致します▽どうか悪く...
ぜひ
[共通する意味] ★相手に対して自分の希望を述べる語。[英] please[使い方]〔どうぞ〕(副)▽どうぞよろしく▽どうぞ誤解しないでください〔どうか〕(副)▽どうかお願い致します▽どうか悪く...
くれぐれも
[共通する意味] ★相手に対して自分の希望を述べる語。[英] please[使い方]〔どうぞ〕(副)▽どうぞよろしく▽どうぞ誤解しないでください〔どうか〕(副)▽どうかお願い致します▽どうか悪く...