アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
そば‐づえ【側杖/傍杖】
けんかのそばにいて打ち合う杖で打たれること。転じて、自分と関係のないことのために被害を受けること。とばっちり。
側杖(そばづえ)を食(く)・う
自分と関係のないことで思わぬ災難を受ける。「他人のけんかの—・ってけがをする」「事故の—・って待ち合わせに遅れる」
そば‐づかえ【側仕え】
主君のそば近くに仕えること。また、その人。そばづとめ。
そば‐づくえ【傍机】
「脇机(わきづくえ)」に同じ。
そば‐づたい【岨伝い】
《古くは「そわづたい」》険しい山道を伝って行くこと。また、道が険しいがけに沿っていること。「—に行く」「—の難路」
もっと調べる 6 件
そばづえ【▲傍×杖▲側×杖】
a blow meant for someone elseそばづえを食うget hit with a by-blow ((in another's quarrel))けんかの現場を通り掛かったば...
そばづかえ【▲側仕え】
〔貴人に仕えること〕attending [waiting] ((on a nobleman)),ministering ((to a noble));〔人〕a person in the ser...
そばづえ
[共通する意味] ★他人の引き起こしたことから迷惑や損害をこうむること。[英] involvement[使い方]〔巻き添え〕▽飛び下り自殺の巻き添えをくって何人かの通行人が大けがをした▽子どもを...
そばづかえ【側仕え】
[共通する意味] ★高官や貴人などのそば近くに仕えること。[英] an aide[使い方]〔側近〕▽社長の側近として仕える▽総理の側近〔側仕え〕▽将軍の側仕えとして奉公する〔侍従〕▽侍従が取りつ...