いと‐ま【暇/遑】
《「いと」は「いとなし」の「いと」で休みの時、「ま」は間の意》 1 用事のない時間。ひま。「休む—もない」 2 一時的に休むこと。休暇。「三日ほどのお—を乞う」 3 職務を離れること。辞職。また...
いろけ‐づ・く【色気付く】
[動カ五(四)] 1 異性に関心をもちはじめる。性に目覚める。「息子もそろそろ—・いてきた」 2 花や果物などが色づいてくる。「ミカンが—・く」
う
[助動][○|○|う|(う)|○|○]《推量の助動詞「む」の音変化》現代語では、五段活用動詞、形容詞、形容動詞、助動詞「たい」「ない」「だ」「です」「ます」「た」「ようだ」「そうだ」などの未然形...
うち‐どめ【打(ち)止め/打(ち)留め】
1 芝居・相撲などの興行の終わり。また一般に、物事を終わりにすること。「そろそろ—にしよう」 2 パチンコで、一定量の玉を出した台の使用を停止すること。
お‐いとま【御暇】
[名](スル) 1 訪問先から退出すること。「もうそろそろ—しようか」 2 奉公先などを離れること。「—をいただきます」
息切れ
I〔呼吸の〕息切れする be short of breath; be short-winded ⇒いき(息)心臓が悪いので息切れが激しいHe is extremely short of brea...
御開き
お開きにするbreak up/bring to a close宴会はそろそろお開きになるころだったThe party was about to break up.
食い逃げ
食い逃げする leave without paying the bill;《米口》 skip out on the check食い逃げするようで悪いのですがそろそろ失礼しますI hate to ...
くいにげする【食い逃げする】
leave without paying the bill;《米口》 skip out on the check食い逃げするようで悪いのですがそろそろ失礼しますI hate to just e...
潮時
I〔満干の時刻〕the tidal hourII〔好機〕a (good) chance; an opportunity潮時を待つ[外す]「wait for [miss] a chance潮時を見...
そろそろ
[共通する意味] ★少しずつゆるやかに行動するさま。[英] slowly[使い方]〔そろそろ〕(副)〔ゆるゆる〕(副・形動)〔ゆっくり〕(副)スル[使い分け]【1】「そろそろ」は、時間的にゆるや...
ゆるゆる
[共通する意味] ★少しずつゆるやかに行動するさま。[英] slowly[使い方]〔そろそろ〕(副)〔ゆるゆる〕(副・形動)〔ゆっくり〕(副)スル[使い分け]【1】「そろそろ」は、時間的にゆるや...
ゆっくり
[共通する意味] ★少しずつゆるやかに行動するさま。[英] slowly[使い方]〔そろそろ〕(副)〔ゆるゆる〕(副・形動)〔ゆっくり〕(副)スル[使い分け]【1】「そろそろ」は、時間的にゆるや...
じゅんび【準備】
[共通する意味] ★あることを行うにあたって、前もって整えておくこと。[英] preparation[使い方]〔準備〕スル▽お金を準備する▽遠足の準備〔用意〕スル▽食卓の用意をする▽昼食を用意す...
あいだぐい【間食い】
[共通する意味] ★三度の食事以外に物を食べること。[英] eating between meals[使い方]〔間食〕スル▽間食はしないようにしている〔間食い〕▽彼はしょっちゅう間食いしている[...