アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「たいか」で始まる言葉 辞書すべて

たいかで始まる言葉

国語辞書(88)

  • たい‐か【堆花】

    器物の表面に有色土を筆や箆(へら)で盛り上げて、絵や文様を表したもの。また、その技法。

  • たいか【大化】

    飛鳥(あすか)時代、孝徳天皇の時の年号。日本最初の公式の年号。645年6月19日〜650年2月15日。

  • たいか【大夏】

    漢代中国での北部アフガニスタンに対する呼称。ふつうバクトリア王国をさすとされるが、これを滅ぼしたトハラをさすとする説もある。 中国、五胡十六国の一。407年、匈奴(きょうど)の赫連勃勃(かく...

  • たい‐か【大家】

    1 大きな家。りっぱな家屋。 2 ある分野で、特にすぐれた見識・技能をもっている人。「日本画の—」 3 「たいけ(大家)」に同じ。

  • たい‐か【大廈】

    大きな建物。りっぱな構えの建物。

  • もっと調べる 88 件

英和・和英辞書(38)

  • たいか【大家】

    an authority; a master書道の大家a distinguished calligrapher音楽の大家a great musician/a maestro [máistrou]...

  • たいか【大火】

    a big [great] fire;《文》 a conflagration市は大火に見舞われたA great fire broke out in the city.納屋から火の手が上がりたちま...

  • たいか【大過】

    大過なくwithout (making) any serious errors [mistakes]彼は30年大過なく勤めたHe served creditably for thirty years.

  • たいか【対価】

    〔法律用語〕a consideration;〔労働の〕compensation働きに対する十分な対価を得る権利があるWe are entitled to reasonable remunerat...

  • たいか【滞貨】

    〔たまった貨物〕(an) accumulation of freight [goods], freight congestion;〔売れ残った商品〕stock, a stockpile (of ...

  • もっと調べる 38 件

類語辞書(6)

  • たいか【大家】

    [共通する意味] ★技芸、学術、芸術などの分野で、特にすぐれ、認められている人。[英] great master[使い分け]【1】「巨匠」は、主として芸術的分野で、ある時代を代表すると目されるよ...

  • たいか【退化】

    [共通する意味] ★状態や程度がそれまでより悪くなること。[英] retrogression[使い方]〔退歩〕スル▽思考力が退歩する▽技術が退歩する〔退化〕スル▽語学力が退化する▽文明の退化〔悪...

  • たいかい【大会】

    [共通する意味] ★ある団体の全員または一部が何かを話し合ったり、決定したりするために開く会合。[英] a general meeting[使い方]〔総会〕▽PTAの総会を開く▽株主総会〔大会〕...

  • たいかく【体格】

    [共通する意味] ★外から見た、からだ全体の様子。[英] one's figure[使い方]〔体つき〕▽ほっそりした体つきの少女〔体格〕▽立派な体格の若者▽体格が良い〔体躯〕▽堂々たる体躯〔恰幅...

  • たいかん【大患】

    [共通する意味] ★症状の重い病気。[英] a serious illness[使い方]〔大病〕▽若いころ大病をわずらった〔重病〕▽重病で命も危ない▽重病人〔重症〕▽重症の患者が運びこまれた〔重...

  • もっと調べる 6 件

四字熟語(2)

  • たいかいじんしん【大快人心】

    世間の人を痛快な気分にさせること。主として、悪人や悪事などが厳しく糾弾されたときに用いられる。▽「大おおいに人心じんしんを快こころよくす」と訓読する。「人心大快じんしんたいかい」ともいう。

  • たいかこうろう【大廈高楼】

    大きく高い建物のこと。それらが立ち並んでいる様子。高層ビル群。また、豪壮な建物のこと。▽「廈」は屋根をふいた家、「楼」は二階建て、または、それ以上の建築物のこと。「高楼大廈こうろうたいか」ともいう。

  1. 辞書
  2. 「たいか」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ジッド
    幸福になる必要なんかないと、自分を説き伏せることに成功したあの日から、幸福が僕の中に棲みはじめた。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO