あだ‐なみ【徒波/徒浪】
たいした風もないのに立つ波。変わりやすい人の心、軽々しい行為などをたとえていう語。「音にだに立てじと思ひし—のあだなる名をも流しつるかな」〈新葉・恋二〉
甘(あま)く◦見(み)る
物事をたいしたことがないと、軽くみなす。なめる。「新人だからといって—◦見ると痛い目に合うぞ」
から‐さわぎ【空騒ぎ】
[名](スル)たいしたことではないのに、やたらに騒ぎたてること。また、騒いだわりに実りのないこと。「マスコミの—に終わる」
かる・い【軽い】
[形][文]かる・し[ク] 1 目方が少ない。また、抵抗が小さい。「荷物が—・い」「空気より—・い気体」「ペダルが—・い自転車」⇔重い。 2 動きに力がかかっていない。「ドアを—・くノックする」...
けしから◦ず【怪しからず】
[連語]《形容詞「け(怪)し」の未然形+打消しの助動詞「ず」》 1 特に何ということもない。たいしたことがない。「世の中のかくはかなければ、—◦ぬ童(わらはべ)の行く先思ひやられて」〈宇津保・春...
価値
value; worth; merit(▼金銭に換算できる価値としてはvalueもworthも用いるが,valueは主として有用性・重要性などに関する価値,worthは精神的・道徳的など本質的な...
かちのある【価値のある】
valuable; worthy健康の価値the value of good health文学的価値のある本a book of literary value [merit]人間の価値a man...
差
1〔へだたり,違い〕(a) difference;〔大きなずれ〕a gapAとBの差the difference between A and B年齢の差(a) difference in age...
然したる
⇒たいした(大した)
手腕
ability; capability ((to do))十分に手腕を発揮できる職場を見つけたI have found a position where I can use my ability...
ゆうき【勇気】
[共通する意味] ★物事を恐れず、心が強いこと。[英] bravery; courage[使い方]〔勇気〕▽勇気のある人▽勇気を出して戦う▽勇気を奮い起こす〔勇〕▽勇をふるう▽勇を鼓す(=物事を...
ことはない
[共通する意味] ★不必要を表わす。[使い方]〔までもない〕▽そのことについてなら、いまさら話し合うまでもありません▽夫の実家より自分の実家の方が気が楽なのは言うまでもない〔には及ばない〕▽(1...
じゃくはい【若輩】
[共通する意味] ★若くて未熟な人。[英] a novice[使い方]〔若輩〕▽まだ若輩ですが、よろしく御指導ください▽彼は若輩ながらたいした腕前だ〔若造〕▽若造のくせに生意気なことを言うな▽あ...
わかぞう【若造】
[共通する意味] ★若くて未熟な人。[英] a novice[使い方]〔若輩〕▽まだ若輩ですが、よろしく御指導ください▽彼は若輩ながらたいした腕前だ〔若造〕▽若造のくせに生意気なことを言うな▽あ...
ねんれい【年齢】
[共通する意味] ★生まれてから経過した年数。[英] age[使い方]〔年〕▽君の妹の年はいくつだ▽彼は年のわりに若い▽あの年でよく泳げるものだ▽年をとる〔年齢〕▽年齢を偽る▽あの女の年齢は不詳...