アイオーエス‐イレブン【iOS 11】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、iOSのバージョン11.0。2017年9月公開。プラットホームにARKit(エーアールキット)とCore ML(コアエムエル)の二つを導入。また...
アイオーエス‐エイト【iOS 8】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、iOSのバージョン8.0。2014年8月に公開。メールやメッセージなどの基本的なアプリの機能向上が図られ、iCloudや指紋認証の他のアプリとの...
アイオーエス‐シックス【iOS 6】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、iOSのバージョン6.0。2012年9月に公開。フェースブックとの連携強化が図られ、ナビゲーション機能付き地図アプリケーション、パノラマ写真撮影...
アイオーエス‐セブン【iOS 7】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、iOSのバージョン7.0。2013年6月に公開。マルチタスク機能やSiriによる検索の強化が図られ、フルスクリーンのブラウザー、時間と場所で整理...
アイオーエス‐テン【iOS 10】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、iOSのバージョン10.0。2016年9月公開。音声アシスタントのSiriと他社製アプリとの連携が強化されたほか、写真アプリの顔認識機能やメッセ...
汗水
⇒あせ(汗)汗水流して道路工事をしたWe sweated away at the road construction work.汗水垂らして働いて得たお金を盗まれてしまったThe money I...
彼方此方
1〔あちらこちら〕新聞に載ったおかげであちこちから寄付が集まったThanks to the newspaper coverage, donations arrived from all over...
何れ
1〔二者のうちで〕either;〔たくさんのうちで〕any;〔両方〕bothあの二人はいずれも帰国子女だ「The two are both [Both of them are] returnee...
飢える
I〔食べ物が得られない〕starve; be famished; be hungry(▼starveは食糧不足で衰弱または餓死する,be hungryは腹が減っている,be famishedはb...
埋め合わせる
make up for; compensate for私の不注意で盗まれたお金は私が埋め合わせますI will make up for the money that was stolen as ...
てぬぐい【手拭い】
[共通する意味] ★手や顔、体などをふき、ぬぐうための布。[使い方]〔手拭〕▽客にお手ふきを出す〔手拭い〕▽手ぬぐいをねじって鉢巻きにする〔タオル〕▽タオルで汗をふく▽タオルケット〔ハンカチ〕▽...
タオル
[共通する意味] ★手や顔、体などをふき、ぬぐうための布。[使い方]〔手拭〕▽客にお手ふきを出す〔手拭い〕▽手ぬぐいをねじって鉢巻きにする〔タオル〕▽タオルで汗をふく▽タオルケット〔ハンカチ〕▽...
ハンカチ
[共通する意味] ★手や顔、体などをふき、ぬぐうための布。[使い方]〔手拭〕▽客にお手ふきを出す〔手拭い〕▽手ぬぐいをねじって鉢巻きにする〔タオル〕▽タオルで汗をふく▽タオルケット〔ハンカチ〕▽...
てふき【手拭】
[共通する意味] ★手や顔、体などをふき、ぬぐうための布。[使い方]〔手拭〕▽客にお手ふきを出す〔手拭い〕▽手ぬぐいをねじって鉢巻きにする〔タオル〕▽タオルで汗をふく▽タオルケット〔ハンカチ〕▽...
おたおた
[共通する意味] ★どうしてよいか分からず、落ち着かないさま。[英] to be upset[使い方]〔どぎまぎ〕(副)スル〔おたおた〕(副)スル〔まごまご〕(副)スル〔うろうろ〕(副)スル[使...
いふくべ‐あきら【伊福部昭】
[1914〜2006]作曲家。北海道の生まれ。独学で作曲を始め、道庁勤務のかたわら制作したオーケストラ「日本狂詩曲」で注目される。以降、アイヌなどの民族音楽を取り入れた独自の作風を展開。昭和21...
カンプラ【André Campra】
[1660〜1744]フランスの作曲家。初期フランス‐オペラの代表的作曲家の一人。ノートルダム大聖堂楽長などを歴任、のち舞台音楽に転じた。オペラにバレエをとりいれたオペラバレエの創始者として知られる。
こ‐きんとう【胡錦濤】
[1942〜 ]中国の政治家。安徽省出身。清華大学卒業。1964年中国共産党入党。1992年政治局常務委員、1998年国家副主席、2002年党総書記に就任。2003年国家主席に選出され、2005...
しげまさ【重政】
⇒北尾重政(きたおしげまさ)
しゃ‐ひょうしん【謝冰心】
[1900〜1999]中国の女流作家。福建省閩侯(びんこう)の人。本名、婉瑩(えんえい)。冰心は筆名。米国に留学。第二次大戦中は昆明に移り、作品を発表。戦後の一時期、日本に滞在。小説「超人」、児...