たて‐もの【建物】
人が住んだり、物を入れたり、仕事をしたりするために建てたもの。建築物。
たて‐もの【立(て)物】
1 兜(かぶと)の鉢につける飾り金物。前立・後立(うしろだて)・脇立(わきだて)・頭立(ずだて)などがある。 2 能楽で、女神・天人などの役が用いる天冠(てんかん)に立てる飾り物。 3 埴輪(は...
たて‐もの【立者】
1 一座の中ですぐれた役者、また人気役者。立役者。 2 仲間の中でおもだった者。あたまかぶ。「不良少年の黒表(ブラツクリスト)中の—だけに」〈里見弴・多情仏心〉
たて‐もの【竪物】
竪表具(たてひょうぐ)にした軸物。
たてものくぶんしょゆう‐ほう【建物区分所有法】
⇒区分所有法
たてもの【建物】
a buildingこの美術館は明治時代の代表的な建物の一つだThis museum is a good example of the architecture of the Meiji per...
たてもの【建物】
building;structure
たてものがおおきくきしみはじめた【建物が大きくきしみ始めた】
The building started to creak loudly.
たてものがとなりのいえによりかかるようにしてかたむていた【建物が隣の家に寄りかかるようにして傾いていた】
The building leaned against the next house.
たてものがどーんとおとをたててくずれおちた【建物がどーんと音を立てて崩れ落ちた】
The building crashed to the ground with a thunderous roar.