てみ‐きん【手見禁】
碁・将棋で、自分の手を見せないこと。また、相手の出方を見てから自分の手をやり直すのを禁じること。待ったなし。てみせきん。「千両の賭け—で座頭さし」〈柳多留・一九〉
て‐みじか【手短】
[形動][文][ナリ]簡単で短いさま。てっとりばやいさま。「用件だけを—に話す」
て‐みじか・い【手短い】
[形][文]てみじか・し[ク]簡略である。簡潔である。「貴方に御願い申して、—・く書いて頂きたいと思いまして」〈藤村・破戒〉
テミス【Themis】
《掟の意》ギリシャ神話で、法の女神。ウラノスとガイアの娘で、ゼウスの二度目の妻。また、予言の女神で、デルフォイに神託所をもち、アポロンにその術を授けた。
テミスト【Themisto】
木星の第18衛星で、すべての衛星のうち9番目に木星に近い軌道を回る。1975年に発見されたが見失われて、2000年に再発見された。名の由来はギリシャ神話のゼウスの愛人。表面は黒っぽく非常に暗い。...
てみじか【手短】
手短な short; brief手短な報告a brief report彼から手短な近況報告の手紙が来たHe wrote to me telling briefly how he was gett...
てみやげ【手土産】
a small present (taken to a person when calling)あのうちへ行くときは手土産を忘れずにDon't forget to take a present ...
てみじかな【手短な】
short; brief手短な報告a brief report彼から手短な近況報告の手紙が来たHe wrote to me telling briefly how he was getting...
てみじか【手短】
[共通する意味] ★短くまとめること。また、短くまとまっているさま。[英] brief; short[使い方]〔手短〕(形動)▽手短に感想を話す〔簡潔〕(名・形動)▽簡潔な表現〔簡約〕(名・形動...
てみたら
[共通する意味] ★順接の偶然的な確定条件を表わす。[使い方]〔てみると〕▽夜が明けてみると、ゆうべの嵐が嘘(うそ)のように晴れ上がっていた〔てみれば〕▽今となってみればただの笑い話にすぎない〔...
てみると
[共通する意味] ★順接の偶然的な確定条件を表わす。[使い方]〔てみると〕▽夜が明けてみると、ゆうべの嵐が嘘(うそ)のように晴れ上がっていた〔てみれば〕▽今となってみればただの笑い話にすぎない〔...
てみれば
[共通する意味] ★順接の偶然的な確定条件を表わす。[使い方]〔てみると〕▽夜が明けてみると、ゆうべの嵐が嘘(うそ)のように晴れ上がっていた〔てみれば〕▽今となってみればただの笑い話にすぎない〔...