アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てんな【天和】
《「てんわ」の連声(れんじょう)》江戸前期、霊元天皇の時の年号。1681年9月29日〜1684年2月21日。
てん‐なが【点長】
[形動ナリ]達筆めかして、文字の点や画を長く引いて書くさま。「手を書きたるにも…ここかしこの—に走り書き」〈源・帚木〉
てんなん‐しょう【天南星】
サトイモ科テンナンショウ属の植物の総称。マムシグサ・ウラシマソウ・ミミガタテンナンショウ・ムサシアブミなど。花は仏炎苞(ぶつえんほう)をもつ。塊茎は有毒であるが、漢方で薬用にする。へびこんにゃく...
てん‐なんばん【天南蛮】
かけそばにてんぷらを入れ、裂いたネギを散らしたもの。
てんない【店内】
the inside of a shop [《米》 store]店内には二人客がいたThere were two customers in the store.店内に入るgo [step/wal...
てんないほうそう【店内放送】
an announcement over a store's 「public address [P.A.] systemデパートの店内放送で迷子が見つかったと伝えていたThey announce...