てん‐めい【天命】
1 天の命令。天が人間に与えた使命。「人事を尽くして—を待つ」 2 人の力で変えることのできない運命。宿命。 3 天の定めた寿命。天寿。「—を全うする」「—が尽きる」 4 天の与える罰。天罰。「...
てん‐めい【天明】
夜明け。明けがた。
てんめい【天明】
江戸中期、光格天皇の時の年号。1781年4月2日〜1789年1月25日。
てんめい‐かいご【転迷開悟】
仏語。迷いを転じて悟りを開くこと。
てんめい‐ちょう【天明調】
安永・天明(1772〜1789)のころ、与謝蕪村・加藤暁台(きょうたい)・三浦樗良(ちょら)・大島蓼太(りょうた)・高桑闌更(らんこう)らが蕉風への復帰を唱えて興った俳風。
てんめい【天命】
⇒うんめい(運命)1〔運命〕今回の不幸を彼は天命とあきらめたHe accepted his recent misfortune as his destiny [fate].天命とあきらめるのはま...
てんめつ【点滅】
警官は懐中電灯を点滅させて合図をしたThe police officer signaled by switching his flashlight on and off.クリスマスツリーにかけた...
てんめん【×纏綿】
1〔まといつく様子〕纏綿とした 〔からみついた〕entangled;〔離れない〕clinging2〔情がこまやかな様子〕情緒纏綿とした手紙だThe letter is full of delic...
てんめつき【点滅器】
a switch
てんめつしんごうき【点滅信号機】
a blinker
てんめい【天命】
[共通する意味] ★命の長さ。[英] the span of life[使い方]〔寿命〕▽戦後日本人の寿命は急激に延びた▽亀(かめ)は寿命が長い〔天寿〕▽天寿を全うする〔天命〕▽娘の死を天命と思...
てんめい【天命】
[共通する意味] ★人間に幸福、不幸などをもたらす、人為を超越した作用。[英] destiny; fate[使い方]〔運〕▽試験前に風邪をひくとは運が悪い▽運よく座ることができた▽運を天に任せる...
てんめつ【点滅】
[共通する意味] ★明かりがついたり、消えたりすることを繰り返すこと。[英] to turn and off[使い方]〔明滅〕スル▽明滅するネオン〔点滅〕スル▽黄信号が点滅する[使い分け] 「点...