トリノ【Torino】
イタリア北西部の商工業都市。サボイア家の領地時代の建築物が多く残る。サルデーニャ王国の首都、イタリア統一運動の中心地ともなった。自動車工業が盛ん。アミーチスの小説「クオレ」の舞台。人口、行政区8...
とり‐の‐あし【鳥の脚】
1 ウミユリ綱ゴカクウミユリ科の棘皮(きょくひ)動物。相模湾などの深い海底に固着して生息。外観は鶏の足を逆さにしたようで、多数の腕が冠状につき、全体が薄桃色で、多くの節がある。 2 海藻のユイキ...
とり‐の‐あと【鳥の跡】
1 《中国上古、黄帝の時、蒼頡(そうけつ)が鳥の足跡を見て文字を作ったという故事から》文字。筆跡。また、手紙。「—ひさしくとどまれらば」〈古今・仮名序〉 2 へたな文字や筆跡。「陸奥国紙(みちの...
とり‐の‐いち【酉の市】
11月の酉の日に行われる鷲(おおとり)神社(大鳥神社)の祭り。年により2回または3回あり、順に一の酉・二の酉・三の酉とよぶ。東京都台東区千束の鷲神社の祭りが有名で、縁起物の熊手などを売る露店が立...
酉(とり)の市(いち)の売(う)れ残(のこ)り
醜い女をいう言葉。江戸時代、酉の市の夜は吉原の遊郭も繁昌したが、その夜でさえ売れ残る意からとも、酉の市で売られる、お多福の面のついた熊手の売れ残りの意からともいう。
とりのこ【鳥の子】
〔卵〕an egg;〔ひな〕a chick鳥の子色light yellow鳥の子紙smooth Japanese paper; torinoko paper鳥の子餅oval rice cakes...
とりのこし【取り残し】
取り残しのごみthe leftover rubbish
とりのこす【取り残す】
I〔取らずに残す〕まだ青いりんごは取り残しておいたI left the green [unripe] apples on the tree.II〔後に残す〕彼女は野原に1人取り残されたShe w...
とりのぞく【取り除く】
take away; remove障害物を取り除くget rid of an obstacle不純物を取り除くremove impurities恐怖心を取り除くovercome [get rid...
とりのなきごえ【鳥の鳴き声】
the singing of a bird