堂(どう)に入(い)・る
《「堂に升(のぼ)りて室に入らず」から》学問や技芸がすぐれて、深奥をきわめている。また、技術的に熟練していて、身についている。「—・った演技」 [補説]この句の場合、「入る」を「はいる」とは読まない。
どう‐にか
[副](スル) 1 まがりなりにも。なんとか。「論文を—形にしようとがんばる」 2 かろうじて。やっとのことで。「—助かった」
どうにか‐こうにか
[連語]「どうにか」を強めた言い方。「—合格しました」
どうにか‐して
[連語]どのような方法・手段によってでも。なんとかして。「—手に入れたい」
堂(どう)に升(のぼ)りて室(しつ)に入(い)らず
《「論語」先進から。「堂」は中国の建物で客に応接する表座敷、「室」は奥の間の意》学問や技芸がかなりの段階に達しているが、まだ深奥には達していないたとえ。
どうにか
1〔何とか〕この騒ぎをどうにかしてくださいPlease do something about this racket!どうにかしてもう少し早く来られませんかCouldn't you manage...
どうにも
1〔ほんとに〕どうにも困った人だHe is so [terribly] hard to handle.2〔否定語を伴って,どのようにしても〕今からではどうにもならないIt's too late ...
どうにゅう【導入】
1〔新しく取り入れること〕introduction ((of a new system))外資を日本に導入するintroduce foreign capital to Japan/bring f...
どうにゅう【導入】
introduction
どうにん【同人】
1〔同じ人〕the same person2⇒どうじん(同人)3⇒とうにん(当人)