な‐よし【名吉/鯔】
ボラの幼魚。いな。「赤女は即ち、赤鯛なり。口女は即ち—なり」〈神代紀・下〉
な‐よせ【名寄せ】
1 人・物・名所などの名を寄せ集めること。また、そのもの。「名所の—」 2 同じ名義で普通預金・定期預金・当座預金など複数の口座を持っている場合、それらを一つにまとめること。本当の預金者を特定し...
なよせ‐ちょう【名寄せ帳】
中世・近世、田畑の面積や年貢額などを、その占有者ごとにまとめて書いた土地台帳。
なよたけ
加藤道夫の処女戯曲。「竹取物語」とジロドゥーの「オンディーヌ」をモチーフとする作品。5幕9場。慶応義塾大の大学院在学中に書き始められ、昭和21年(1946)「三田文学」に発表。昭和26年(195...
なよ‐たけ【弱竹】
《「なよだけ」とも》細くてしなやかな竹。また、女竹(めだけ)の別名とも。なゆたけ。「—の繁れる宿にまとゐしてただ世にそへむ数は知るやは」〈宇津保・沖つ白浪〉 [補説]作品名別項。→なよたけ
なよなよ
なよなよした 〔ほっそりした〕slender;〔弱々しい〕delicate;〔しなやかな〕suppleなよなよした腰a slender waistその子はなよなよした感じだThe child l...
なよやか
なよやかな suppleなよやかにしなう竹a pliant bambooなよやかな腕a slender [supple] armなよやかな体a supple [lithe] body
なよなよした
〔ほっそりした〕slender;〔弱々しい〕delicate;〔しなやかな〕suppleなよなよした腰a slender waistその子はなよなよした感じだThe child looks d...
なよやかな
suppleなよやかにしなう竹a pliant bambooなよやかな腕a slender [supple] armなよやかな体a supple [lithe] body