アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
にしお【西尾】
愛知県中南部の市。もと松平氏の城下町。三河木綿や碾(ひ)き茶の産地。自動車関連の機械工業が盛ん。岩瀬文庫がある。人口10.7万(2010)。
姓氏の一。 [補説]「西尾」姓の人物西尾末広(にしおすえひろ)西尾実(にしおみのる)
にしおおじ‐どおり【西大路通り】
京都市街地西部を南北に走る幹線道路の呼び名。北の北大路通りから南の十条通りに至る。全長約7.6キロ。北域には金閣寺・平野神社・北野天満宮がある。
にし‐おおたに【西大谷】
真宗の本派(西)本願寺に属する大谷本廟(ほんびょう)の俗称。→東大谷
にしお‐し【西尾市】
⇒西尾
もっと調べる 7 件
にしオーストラリアしゅう【西オーストラリア州】
(オーストラリア) Western Australia
にしお‐すえひろ【西尾末広】
[1891〜1981]政治家。香川の生まれ。大正期に労働運動に入り、各種争議を指導。社会民衆党の結党に参加。第二次大戦後に日本社会党結党の中心となり、芦田内閣の副総理に就任するが昭電疑獄で辞任。...
にしお‐みのる【西尾実】
[1889〜1979]国文学者・国語教育学者。長野の生まれ。国立国語研究所初代所長。中世文学の研究のほか、国語教育にも貢献した。著「中世的なものとその展開」など。