いっ‐しょう【一笑】
[名](スル) 1 ちょっと笑うこと。にっこりすること。「破顔—」 2 一つの笑いぐさにすること。また、笑うべきものとして問題にしないこと。「当人がうわさを—する」「—に付す」
うち‐え・む【打ち笑む】
[動マ五(四)]にっこりと笑う。「打ち見やりて時頼莞爾(につこ)と—・み」〈樗牛・滝口入道〉
えま◦す【笑ます】
[連語]《動詞「え(笑)む」の未然形+尊敬の助動詞「す」》ほほえまれる。にっこりとなさる。「己(おの)が命(を)を凡(おほ)にな思ひそ庭に立ち—◦すがからに駒に逢ふものを」〈万・三五三五〉
えみ【笑み/咲み】
1 にっこりとすること。笑うこと。ほほえみ。微笑。「口もとに—がこぼれる」「満面に—を浮かべる」 2 つぼみが開くこと。花の咲くこと。また、果実が熟して割れること。「—栗」 3 鐙(あぶみ)の、...
え‐わらい【笑笑ひ】
にっこりと笑うこと。また、声を立てて笑うこと。「こと所の局のやうに声たかく—などもせで、いとよし」〈枕・七六〉
映る
1〔鏡・水面などに反射して見える〕be reflected藤の花が水に映っているThe wisteria flowers are reflected in the water.彼女は鏡に映った自...
釣られる
安さに釣られてディスカウントストアで一万円も使ってしまったDrawn [Attracted] by the low prices, I spent ten thousand yen at the...
にこり
⇒にっこりにこりともしなかったHe did not smile at all./He remained aloof [distant].彼はにこりともせず部屋を出て行ったHe left the ...
にっこり
彼女はにっこりとうなずいた[あいさつした]She nodded [greeted me] with a bright smile.にっこりと笑いかけたShe smiled [beamed] at...
beam
[名]C1 (骨組み・支柱用の)まっすぐで長い角材[石材,金属材];《建築・工学》梁,桁1a (梁のように)まっすぐな棒状のもの;(天秤の)棹さお,(鋤すき・ラケットなどの)柄,(体操の)平均台...
にっこり
[共通する意味] ★明るい表情で声をたてずに笑う様子。[使い方]〔にっこり〕(副)スル▽赤ん坊ににっこりほほえみかける▽カメラをみてにっこりしてください〔にこり〕(副)▽子供は母親をみつけてにこ...
にこにこ
[共通する意味] ★明るい表情で声をたてずに笑う様子。[使い方]〔にっこり〕(副)スル▽赤ん坊ににっこりほほえみかける▽カメラをみてにっこりしてください〔にこり〕(副)▽子供は母親をみつけてにこ...
にこり
[共通する意味] ★明るい表情で声をたてずに笑う様子。[使い方]〔にっこり〕(副)スル▽赤ん坊ににっこりほほえみかける▽カメラをみてにっこりしてください〔にこり〕(副)▽子供は母親をみつけてにこ...
にこやか
[共通する意味] ★明るい表情で声をたてずに笑う様子。[使い方]〔にっこり〕(副)スル▽赤ん坊ににっこりほほえみかける▽カメラをみてにっこりしてください〔にこり〕(副)▽子供は母親をみつけてにこ...
わらい【笑い】
[共通する意味] ★笑うこと。[英] a laugh[使い方]〔笑い〕▽笑いのたえない家庭▽聴衆から笑いが起こる〔笑み〕▽顔に笑みを作って話しかける[使い分け]「笑い」は、声を立てる大笑いから、...