ニホア‐とう【ニホア島】
《Nihoa》米国ハワイ州、北西ハワイ諸島の島。カウアイ島の北西約240キロメートルに位置する。周囲を高さ約300メートルの断崖に囲まれた火山島。紀元1000年頃から数百年間にわたり、古代ポリネ...
にほう‐こうじん【二宝荒神/二方荒神】
馬の背の両側に枠をつけて、そこに一人ずつ乗ること。「所謂からしり、乗りかけ、二宝荒神、三宝荒神なるまで」〈孔雀楼筆記・四〉
にほう‐せい【二峰性】
時間の経過に伴う状態や数量の変化が二つの高まりをもつこと。医療の分野で、発熱などの症状が一度高まり、治まりかけたのちに再び高まることを指す。また、統計学の分野で、ある度数分布や確率分布の最頻値が...
に‐ほどき【荷解き】
ひもでしばったり、包んだりしてある荷物をほどくこと。荷とき。
ニホニウム【nihonium】
超アクチノイド元素、超ウラン元素の一。平成16年(2004)、日本の理化学研究所の森田浩介らのチームが線形加速器で亜鉛とビスマスの原子を衝突させて生成に成功したと発表。ウンウントリウム(unun...
にほん【日本】
Japan日本の,日本人の,日本的 Japanese日本人a Japanese ((単複同形))/〔総称〕the Japanese (people)日本の伝統Japanese tradition...
にほん【日本】
Japan[参考]「日本の」の意味でJapan'sとJapaneseがある。前者は「日本(国)としての、日本に属する」というような意味で新聞などでよく用いられる。後者は「日本的な、日本固有の」というような意味で用いられる。
にほんあにめふぁん【日本アニメファン】
a Japanese animation fan
にほんいち【日本一】
彼女はのど自慢で日本一になったShe won the first prize in the National Amateur Singing Contest.彼は昨年度の高額納税者番付日本一にな...
にほんえいがのおうごんき【日本映画の黄金期】
the golden age of Japanese cinema