アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ねん‐じ【年次】
1 1年ごと。毎年。「—予算」「—計画」 2 年の順序。「卒業—」
ねん‐じ【念持】
[名](スル)仏語。心に深く思って忘れないこと。
ねんじ‐あま・る【念じ余る】
[動ラ四]こらえきれなくなる。「しづ心なく、この御局のあたり思ひやられ給へば、—・りて聞こえ給へり」〈源・真木柱〉
ねんじ‐い・る【念じ入る】
[動ラ四]深く心の中で祈る。「所々に誦経などし、—・りてぞおはしける」〈大鏡・師尹〉
ねんじ‐かえ・す【念じ返す】
[動サ四]気を取りなおして我慢する。「少将、そらごとといらへまほしけれど、—・して臥し給へり」〈落窪・一〉
もっと調べる 21 件
ねんじ【年次】
1〔年間〕年次の annual; yearly2〔年の順序〕卒業年次は僕のほうが上だI graduated from school before you.二年次の学生a student in t...
[参考]「年次大会 (annual meeting)」のように形容詞的に用いられることが多い。
ねんじけいかく【年次計画】
an annual plan
ねんじそうかい【年次総会】
an annual meeting
もっと調べる 16 件
[共通する意味] ★時間の単位として数えられ、記録される一年。[英] annual《形》[使い方]〔年次〕▽国土庁の年次報告〔年度〕▽年度始めと年度末は特に忙しい[使い分け]【1】「年次計画」が...
ねんじゅう【年中】
[共通する意味] ★一年中。いつでも。[英] the whole year[使い方]〔年中〕(副)▽年中風邪をひいている〔年がら年中〕(副)▽年がら年中テレビばかり見ている[使い分け] 「年がら...
ねんじゅうぎょうじ【年中行事】
毎年決まった時期に行われる儀式や行事・催し物のこと。
ねんじこんじ (栃木)
ねんじん (埼玉)