ば‐しゃ【馬車】
馬にひかせて、人や荷物を運ぶ車。「荷—」「鉄道—」
ばしゃ‐うま【馬車馬】
1 馬車をひく馬。 2 《馬車馬が目の両側におおいをつけて前方以外は見えないようにしてあるところから》わき目もふらずに、いちずに物事をすることのたとえ。「—のように働く」
ば‐しゃく【馬借】
1 中世、馬上に荷を乗せて運んだ運送業者。主に畿内とその周辺に発達。近江(おうみ)の大津・坂本、山城の木津などが有名。しばしば土一揆の主体となった。 2 「馬借一揆」の略。「京都は—の沙汰之(こ...
ばしゃく‐いっき【馬借一揆】
室町時代、馬借が中心になって、徳政令の発布や新関の撤廃を要求して起こした土一揆。
ばしゃ‐てつどう【馬車鉄道】
⇒鉄道馬車
ばしゃ【馬車】
a horse-drawn carriage;〔儀式用などの大型の〕a coach駅馬車a stagecoach荷馬車a cart/a wagonほろ馬車a covered wagon馬車に乗る...
ばしゃっ
車がばしゃっと水溜りの水をはねたThe car splashed the water in the puddle all over.
ばしゃばしゃ
男の子は波打ち際でばしゃばしゃやったThe boy splashed around at the water's edge.
バシャッ,パシャッ
1〔バケツの水を流す〕whush; whoosh2〔水がはねる音,またぶちまけた水の音〕splash; splosh; sploosh
バシャバシャ
〔水がはねる〕splash-splash