い‐こ・む【射込む】
[動マ五(四)] 1 矢をねらうものの中にはなつ。「敵陣に—・む」 2 光・視線などを鋭く放つ。「紫の光が、ぱっと—・まれた」〈里見弴・大道無門〉
いしなげ‐の‐みえ【石投げの見得】
歌舞伎・人形浄瑠璃の見得の一。石を投げるように左足をあげ、右手を頭上にさしあげて手のひらをぱっと開いてきまるもの。「勧進帳」の弁慶などにみられる。
梲(うだつ)が上(あ)がら◦ない
地位・生活などがよくならない。ぱっとしない。 [補説]梲2を設けたのが物持ちの家だったからとも、「梲が上がる」が棟上げをする意の大工言葉から転じて志を得る意となったことからともいう。
おっ‐ぱな・す【押っ放す】
[動サ五(四)]「放す」を強めていう語。ぱっと放す。一気に放す。「手綱を解いて馬を—・す」
かけ‐えんしょう【掛煙硝/掛焔硝】
芝居で化け物や忍者が現れたり消えたりする場面に、ぱっと立ち上る煙。また、その仕掛け。樟脳(しょうのう)の粉を入れた煙硝を火の上にかけて出す。
心
1〔精神〕(the) mind心の mental心と体the mind and the body心も体も健康だHe is sound in mind and body./He is mental...
こころがかよう【心が通う】
私たちは心が通い合っているWe are congenial.ぱっと心が通い合ったThey understood each other instantly./《口》 They hit it off...
姿態
1〔姿〕a figure美しい[ぱっとしない]姿態をしているShe has 「a beautiful [an unattractive] figure.2〔ポーズ〕a pose画中の女の姿態th...
すぱっ
1〔うまく捕球したとき〕whap, smack(▼擬音語)2〔切りつけたり切り払ったりする音〕slash(▼擬音語・動詞)西瓜すいかをすぱっと切るwhack [split] a watermel...
線香
a stick of incense; a joss stick線香を上げる[たく]offer [burn] sticks of incense線香立てan incense holder線香花火...
ふうさい【風采】
[共通する意味] ★顔形(かおかたち)や服装など全体の外見。[英] appearance[使い方]〔風采〕▽ぱっとしない風采〔風体〕▽ばくち打ちの風体をした男[使い分け]【1】「風采」は、体の肉...
ほとばしる
[共通する意味] ★何かが勢いよく飛んだり、飛び出したりする。[英] to scatter[使い方]〔飛び散る〕(ラ五)▽火花が飛び散る▽爆弾の破片は四方に飛び散った〔跳ねる〕(ナ下一)▽天ぷら...
かんがえつく【考えつく】
[共通する意味] ★考えが心に浮かぶ。[英] to think of〔up〕[使い方]〔思いつく〕(カ五)〔考えつく〕(カ五)〔ひらめく〕(カ五)[使い分け]【1】「考えつく」は、時間をかけて検...
おもいつく【思いつく】
[共通する意味] ★考えが心に浮かぶ。[英] to think of〔up〕[使い方]〔思いつく〕(カ五)〔考えつく〕(カ五)〔ひらめく〕(カ五)[使い分け]【1】「考えつく」は、時間をかけて検...
ふけいき【不景気】
[共通する意味] ★景気の悪いさま。[英] business depression[使い方]〔不景気〕(名・形動)▽不景気な世の中▽こう不景気では会社も危ない〔不況〕▽世界的な不況▽不況の嵐(あ...