ひき‐あい【引(き)合い】
1 互いに引っ張り合うこと。「綱の—をする」 2 証拠・参考として例に引くこと。「もうけ話の—に出す」 3 売買・貸借条件の照会。また、その注文・取引。「海外から新製品の—がくる」 4 訴訟・事...
ひきあい‐にん【引合人】
訴訟事件の関係者として法廷に召喚される人。証人・参考人など。
ひき‐あ・う【引(き)合う】
[動ワ五(ハ四)] 1 互いに引っ張る。引っ張り合う。「ロープを—・う」 2 取引をしてもうけがある。収支がつりあう。「—・わない商売」 3 苦労や努力をしただけのことがある。割に合う。「さんざ...
ひき‐あけ【引(き)明け】
夜明け。明け方。「春の—の薄紫の空に」〈菊池寛・蘭学事始〉
ひき‐あげ【引(き)上げ/引(き)揚げ】
1 引き上げること。「沈没船の—」「税率の—」 2 (引き揚げ)外国から本国に帰ること。特に、第二次大戦後、外地で生活していた人が内地に帰ったことをさす。博多・浦賀・舞鶴などが引き揚げ港として指...
ひきあい【引き合い】
1〔例証,参考〕a reference ((to))彼はそれを引き合いに出したHe referred to it./He mentioned it.2〔証人〕a witness事件の引き合いに出...
ひきあう【引き合う】
I〔互いに引く〕pull against each otherII〔割に合う〕そこにアパートを建てれば十分引き合うだろうIt would pay well to build an apartme...
ひきあげ【引き上げ・引き揚げ】
I〔引っぱり上げること〕pulling [drawing] up;〔難破船の〕salvage船体の引き上げthe salvage of the ship引き上げ作業salvage operati...
ひきあげる【引き上げる・引き揚げる】
I〔引っ張り上げる〕pull [draw] up;〔難破船を〕salvage;〔遺体を〕recover;〔網を〕pull in沈没船を引き上げたThey salvaged [raised] a ...
ひきあて【引き当て】
⇒ていとう(抵当)引き当て金a reserve (allowance)貸し倒れ引き当て金an allowance for 「uncollectible accounts [bad debts]減...
ひきあげる【引き上げる】
[共通する意味] ★特別に人を取り立てて用いる。[使い方]〔引き上げる〕(ガ下一)▽班長に引き上げられる〔引き立てる〕(タ下一)▽後輩を引き立てる[使い分け]【1】「引き上げる」は、ある人を選ん...
ひきあわせる【引き合わせる】
[共通する意味] ★間に立って取り持つ。[英] introduction; to introduce[使い方]〔紹介〕スル▽両親に恋人を紹介する▽自己紹介〔引き合わせる〕(サ下一)▽二人を引き合...
ひきあわせる【引き合わせる】
[共通する意味] ★両方を照らし合わせてくらべる。[英] to check (with, against)[使い方]〔突き合わせる〕(サ下一)▽原文と突き合わせて調べる▽二人の持ち物を突き合わせ...