アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ひろ‐ま【広間】
1 広い部屋。「大—」 2 書院造りの表向きの座敷。 3 武家邸宅の玄関部分に設けられた広い部屋。 4 四畳半以上の茶室。→小間(こま)2
ひろ‐まえ【広前】
神の前を敬っていう語。神の御前。また、神社の前庭。「皇大御神(すめおほみかみ)の—にまをし給はく」〈祝詞・平野祭〉
ひろ‐ま・る【広まる/弘まる】
[動ラ五(四)]広く行きわたる。また、普及する。「うわさが—・る」 →広がる[用法]
ひろま【広間】
a hall
ひろまる【広まる】
spread; be widespread ⇒ひろがる(広がる)教育が全国民に広まったEducation spread [diffused] throughout the whole natio...
[共通する意味] ★広く行き渡る。[英] to spread[使い方]〔広まる〕(ラ五)〔広がる〕(ラ五)[使い分け]【1】「広まる」は、人々が何かを受け入れて他に伝える意。病気など好ましくない...
ひろ(まる)
ひろまつ‐わたる【広松渉】
[1933〜1994]哲学者。福岡の生まれ。東大教授。マルクスの研究に大きな功績を残し、独自の哲学を構築。著「マルクス主義の地平」「世界の共同主観的存在構造」「存在と意味」など。