ふやか・す
[動サ五(四)]水や湯などにひたしてふくらませる。ふやけるようにする。「豆を—・す」
ふや・く
[動カ下二]「ふやける」の文語形。
ふや・ける
[動カ下一][文]ふや・く[カ下二] 1 水や湯などにひたってふくれ、柔らかくなる。「長湯で体が—・ける」 2 だらしなくなる。「—・けた精神」
ふや‐じょう【不夜城】
1 《「三斉略記」から》中国の漢代に東莱郡(現在の山東省)にあった城の名。夜も太陽が出て明るかったという。 2 夜も一面に灯火・ネオンなどがともって昼のように明るくにぎわっている場所。特に、歓楽...
ふやじょう【不夜城】
馳星周の長編犯罪小説、および同作を第1作とする小説シリーズ。第1作は平成8年(1996)刊行。古神陸(こがみりく)名義でアクション系ライトノベルを執筆していた著者による初の一般小説で、第18回吉...
ふやかす
soak ((beans))あずきを一晩水につけてふやかすleave adzuki beans soaking in water overnight
ふやける
I〔ふくれる〕swell up;〔水分を含む〕become soggy [soft]長雨でふやけた大地ground soggy [soft] after a long spell of rain...
ふやじょう【不夜城】
〔町〕a nightless city;〔歓楽地〕all-night entertainment areas毎夜その建物は不夜城となったEvery night the building was ...
ふやす【増やす・殖やす】
〔増大させる〕increase;〔さらに増す〕add to財産を殖やすadd to one's fortune俸給を増やすincrease a person's salary俸給を増やすように組...