アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ぶん‐ぼ【分母】
分数または分数式で、割るほうの数や式。横線の下に書かれる。⇔分子。
ぶん‐ぼう【文房】
読書や執筆のための部屋。書斎。「書籍を買い—の具を求めて」〈福沢・学問のすゝめ〉
ぶん‐ぼう【蚊虻】
蚊(か)と虻(あぶ)。また、弱小なもの、つまらないもののたとえ。「彼等が目には雀—の前を過ぐるとや見ん」〈一茶・文化句帖補遺〉
ぶんぼう‐ぐ【文房具】
ものを書くのに必要な道具。紙・ノート・鉛筆・定規など。文具。
ぶんぼう‐しほう【文房四宝】
筆・硯(すずり)・紙・墨のこと。
もっと調べる 8 件
ぶんぼ【分母】
a denominator分母をはらうclear an equation of fractions分母をそろえるfind the common denominator
ぶんぼうぐ【文房具】
stationery; writing materials文房具屋〔店〕a stationer's, a stationery shop;〔人〕a stationer
ぶんぼうぐや【文房具屋】
〔店〕a stationer's, a stationery shop;〔人〕a stationer
[共通する意味] ★学習したり物を書いたりするのに必要な道具。[英] stationery[使い方]〔文房具〕▽デパートの文房具売り場▽文房具店〔文具〕▽文具店▽文具商▽文具券〔学用品〕▽入学前...
ぶんぼうそうぎゅう【蚊虻走牛】
ごく小さなものでも、強大なものを制することができるというたとえ。また、微細な事柄から大きな事件に発展することがあるというたとえ。