アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
へ‐の‐じ【への字】
1 「へ」の字の形をしていること。「口を—にする」 2 《「お部屋様」の「へ」をとって符丁(ふちょう)のようにいった語》正妻のこと。→めの字2「めの字から—になるとつけ上がり」〈柳多留・二三〉
へのじ‐ぐち【への字口】
口の両わきが下がり、「へ」の字の形になった口。
へのじ‐なり【への字形】
1 「へ」の字の形に曲がっていること。「口を—に結ぶ」 2 《「一」の字を「へ」の字のように書くというところから》未熟で手ぎわの悪いこと。曲がりなり。「どうやらかうやら—に埒(らち)あけさせて」...
へのじ【への字】
子供は今にも泣き出しそうに口をへの字に曲げたThe child's mouth turned down at the corners, and he looked ready to cry.