ほう‐ろう【放浪】
[名](スル)あてもなくさまよい歩くこと。さすらい。「—の旅」「各地を—する」 [補説]書名別項。→放浪
ほう‐ろう【法臘/法﨟】
僧尼の出家受戒後の年数。毎年、夏安居(げあんご)を終えると1歳を加える。夏臘(げろう)。法歳。
ほう‐ろう【報労】
労苦にむくいること。また、その報酬。
ほう‐ろう【琺瑯】
さび止めや装飾のために金属器の表面に焼き付ける不透明なガラス質の釉(うわぐすり)。また、それを焼きつけた金属器。工業製品から家庭用品まで広く用いられる。装飾品は七宝(しっぽう)焼きとよぶ。瀬戸引...
ほうろう【放浪】
岩野泡鳴の長編小説。明治43年(1910)刊行。北海道での放浪生活をもとに描いた長編五部作の一。 葛西善蔵の私小説。大正10年(1921)「国本」誌に発表。
ほうろう【報労】
a reward for ((a person's)) labor [《英》 labour]報労金money paid as a reward for ((a person's)) labor
ほうろう【放浪】
〔あてもなく歩き回ること〕roaming, wandering; vagrancy放浪する 〔さまよう〕roam ((about)),wander ((about, around));〔放浪生活...
ほうろう【×琺×瑯】
enamelほうろうをかけるenamel/cover with enamelほうろう容器enamelwareほうろう質〔歯の〕enamel
ほうろく【×焙×烙】
an earthenware pan
ほうろうきん【報労金】
money paid as a reward for ((a person's)) labor